
授乳中に赤ちゃんが暴れる原因と対処法について相談です。混合授乳で母乳の出が悪くなったか心配。遊び飲みも困っています。
いつもお世話になっております。
授乳について、ここ最近右の授乳中しばらく吸ってると、離したり、うーとうなったり、足をバタバタして暴れることがあります。
3〜5分くらいすってる場合は、出ないかなーと思ってもう片方の授乳をしますが、あまり吸ってなくても同じようなことをすることがあります。
今まで出は悪くなかった(むしろ出がいい方)ので、出が悪くなってしまったのでしょうか?
最近は遊び飲みも始まってしまい、困っています。
原因&解決策についてアドバイスをお願いします!!
ちなみに、母乳よりの混合(1日1回だけミルク)です。
- ikyumi(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
すみません、アドバイスではないんですけど最近うちの子もおっぱいだと暴れるというか..😭💦
ミルクだとちゃんと飲むんですけど(>_<)
友達いわく出が悪いと言われたんですけど、摘めば母乳は出るのでなんで?って感じです○| ̄|_

ひまわり
わたしの子も1ヶ月ぐらいのとき、そんな感じでした😢
原因はハッキリとは分かりませんでしたが今はしっかり飲んでくれます😊
口を離すとピューって出てたので、出すぎてて、月齢が大きくなるにつれて息子が飲めるようになったのかな?って思ってます🤔
出がいい方ならあげる前に少し絞ってみたりしてはいかがでしょうか?わたしはズボラで絞るのが面倒臭く、とりあえず息子に咥えさせて口を離してピューってなってるのをタオルで押さえて出が落ち着いたらまたあげてました!(笑)
-
ikyumi
ピューとでるのですね!!
私はそこまでではないです!!
軽くつまめばピューと出るくらいです(笑)
出がよくても暴れることもあるんですね><- 12月2日
ikyumi
左は大人しく飲んでるんですが右のときだけ暴れるんです^^;
右だけでが悪いってこともあるんですかね><