
コメント

👦🏻👦🏻
うちの子は癇癪がすごくて
気に入らない事があれば物ぶん投げて泣き騒ぐ、抱っこしようとしても仰け反って大泣き、頭をわざと壁に打ち付けたり、怒ると止まらない、って感じでした😂
イヤイヤ期は、本当にあれも嫌これも嫌で実際癇癪と同じような感じだとは思いますが
癇癪はそれにプラスして自分の怒りが収まるまで暴れまくるってゆうイメージしかないです😂
(息子のしか見てないのでなんとも言えませんが…)

はじめてのままり
息子の場合ですが、2歳からなんですが、思い通りにならないとぎゃーーーーーー!!!!!!ってめちゃくちゃ大声で叫んで通報されるレベルの叫びをされます。また近くにあるもの投げたり、人がいた場合、八つ当たりかのように叩いたり蹴ったり、床を殴ったり、ゴミ箱蹴飛ばしたり、手のほどこしようがないし、癇癪起こしたら長くて1時間泣きっぱなし、物投げるし叩かれるしで大変です………。これに+してイヤイヤ期だった時のはレベチでした😂
外でも店の中でもちょっと機嫌が悪くなるとスグ癇癪起こしてました😂
落ち着くまで大変でしたし、保育園に行くのも嫌な時の癇癪は凄いもので、先生たちにも大変苦労させてしまいました。
未だに全力でいやだ!!!!って泣いて逃げ回るので捕まえるのも必死だし保育園の場合先生たちがすぐ来てくれて誰もいない教室に落ち着くまでいさせてくださったりしてなんとか過ごしてます😥
家で癇癪起こされると近くのものをササッと遠くにやり、娘には近づかないように話して泣き止むまでとりあえずほったらかして自分で落ち着くまで泣かせてました。そのあとに理由を聞いてあげてます🥰
-
t
それは激しそう、、🫣
物投げたり叩かれたり1時間泣きっぱなしは大変ですよね🥲
お子さん双子ちゃんですか?
物を遠くにやったり娘さんの安全を確保したり、ママさんの対応がすごいです☺️
癇癪がなんとなくわかってきました!うちも椅子を持ち上げることがありますがまだ投げたりはしてないのですがいつか飛ばすかな、、笑
教えてくださってありがとうございます😊- 7月12日
-
はじめてのままり
年子ちゃんです。1歳も離れてないので同い年期間があるんです🥰
いつか落ち着くと信じて頑張りましょう🔥- 7月12日
-
t
そうなんですね🥰
年子ちゃん大変そうですけどやっぱ兄弟いると楽しいですよね🥰
ありがとうございます😭✨
明日にでも落ち着いてほしいですががんばります💪!!- 7月12日

はじめてのママリ🔰
私もよく癇癪ってどんなの?これは癇癪なの?っていう疑問が浮かびます。
が、癇癪って何?って思うくらいであればおそらく癇癪ではないのだろうなと思っています😂
ほんとの癇癪は明らかにこれは癇癪だ!ってなると思うので笑
言いたい事が言えない時、気持ちや要求をうまく伝えられない時に不安定になっているのだと思います。
子供の気持ちを想像して代弁してあげると落ち着いたりします。
成長する上で自然なことなので障害ではないですよ😊
-
t
たしかに昔なんかのサイトでお医者さんが、癇癪ってなにって思ううちは癇癪ではありませんと言っていたのを思い出しました🫣
はじめてのママリ🔰さんに言われて納得です!!
代弁してあげるといいって聞きますが私も対抗してイライラしちゃうし想像力が乏しくて なんで泣いてんだよ って思考が止まってしまって、、笑
コメントありがとうございます✨そう言っていただけて楽になりました🥰- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!
余裕ない時は思考停止なるので、無言で別室に行ったりしてます。
余裕ある時に優しく代弁すると驚くほどすぐに泣き止んで笑顔に戻るので、ああなんでいつもこうしてあげられないんだろう。すごく簡単なことなのに。って思います。
でもやっぱり余裕ないとできない…の繰り返しです🥲
少しでも楽になって頂けてよかったです!- 7月12日
-
t
同じです😂
うちは家が狭いのでトイレに隠れたりします🫣
代弁するだけですぐ泣き止んで笑顔になるなんて息子さん天使ですね🥰
うちは代弁がヒットしないのかポケ〜っとするか泣き続けるか、、笑
ありがとうございます🥰- 7月12日
t
たしかにそれはよく聞く癇癪って感じですね😂はげしめ😂
わかりやすく教えてくださってありがとうございます😊
息子のは癇癪でもなくイヤイヤ期でもなくただの性格なのかなとも思えてきました
、、
👦🏻👦🏻
結構ひどい癇癪持ちだったので
色々相談しに行ったりしてました😂
性格ってのもありますよね❗️
やっと癇癪とイヤイヤ期直ったけど変わらず激しいので
この子の性格なんだなって思っています😂
t
うちはもともと発達心配で色々相談に行っていて余計心配で🥲
激しめの性格なら将来はきはきした大物になりそうですね😂
話聞いてくださってありがとうございます☺️