
離乳食のフリージングで同じ食材が1週間続くことに悩んでいます。節約と多様性のバランスをどう取るか、他の方はどうしているか気になっています。
離乳食のフリージングについて教えてください!
毎週土曜に1週間分の肉、野菜をフリージングで保存してます。
お得な大パックのお肉を買って、火を通して保存しているのですが、フリージングは1週間で使い切った方がいいとのことで1週間ずっと同じお肉になってしまいます。
1週間豚肉→次の週鶏肉みたいな。。
野菜も同様で、三種類くらいの野菜が1週間続きます。。
1週目、大根、玉ねぎ、人参+小松菜
2週目、キャベツ、ほうれん草、人参+鉄分のためにひじき
みたいな。。
もちろん上記以外に米やパン、おかずも与えていますが、お肉と野菜が1週間同じってよくないよなと…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
色々食べさせた方がいいのはわかってるのですが、節約と、1週間で使い切らないといけないって考えると同じものの使い回しになってしまいます。
みなさんは子どもに色々食べさせるためにフリージングはどんな感じでしてますか?
お肉などはやはり違う種類の小パックを買ってますか?
大パックの方がお得なのでそちらばかり買ってしまいます。。
大人のものを取り分けてもいい時期ですが、料理が苦手でクックドゥーばかりなのであげられません=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
- りちりん(9歳)
コメント

みったん♩
まだ離乳食とか作ってないので的確なアドバイスにはならないかもですが、1週間分のお肉を買ってそれを大人の分と半分で作って分けたらどうでしょうか!例えば大パック2種類買って半分ずつに分けて子供のものを調理して冷凍残りの半分は大人で使うすれば2種類のお肉になりますし野菜も同じ要領で行けば種類増やせるのでは?と思います😖

Mmama
3回食なら結構食べませんか?
ウチは野菜60〜100g食べます。
それに1週間で使わなくても大丈夫かなと思って10種類くらいの野菜を茹でてストックして2週間で使い切るようにしてます。
肉や魚は大人のを調理する時に一切れだけとって、大人の料理が焼く時は横で小鍋で茹でてます(o^^o)
-
Mmama
うちも子供のストック作って余った野菜で1週間料理します(^^)
- 12月1日
-
りちりん
食べます。。すごい食べるんです。。それも悩みどころで、一食で米100、野菜100、おかず50、果物50ぐらい食べるので節約したくて=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
うまいこと食材使えてうらやましいです!!
料理が苦手なのでうまいこと使いこなせなくて。。
10種類の野菜って何使ってますか??全部混ぜ込ぜで茹でてます??- 12月1日
-
Mmama
ジャガイモ、人参、玉ねぎ、サツマイモ、カボチャ、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、トマト、キャベツ、レタス、チンゲン菜、白菜、春菊、カリフラワーなどです。
①ほうれん草、小松菜、チンゲ菜
②ジャガイモ、人参、玉ねぎ、サツマイモ、キャベツ、レタス、白菜
の組み合わせで茹でて、②は茹で汁を野菜スープとしてストックします。
3種類ずつの野菜ミックスも作って、スープに入れれば野菜スープです。とろみをつければスープまでほとんど残さず食べれるので、かさましに使えますよ(^-^)
あと、よく食べるならお粥の量を増やしてあげればいいと思います。
ウチはお粥140、野菜果物50〜100、タンパク質40〜60でトータル250〜300くらいです。- 12月1日
-
りちりん
ありがとうございます!
同じ方法でやってみます!
詳しくありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡- 12月2日

聡
子どもの分作って、余った野菜で自分のごはん作ってます!
明日からの2回食のために今日いっぱい野菜買ったので、私の明日の朝昼のごはんはコンソメスープです(笑)
-
りちりん
ありがとうございます!
自分のごはんって旦那のいる夕飯以外質素になりますよね笑- 12月1日

mami26
めっちゃわかります!!
今はとりわけするようになったので解消されましたがうちもそんなんでした💧
クックドゥーでもタレ?ソース?入れる前に子供のぶん抜いて……とかはできませんか??(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
-
りちりん
わかってくださいますか😅
なるほど!素を入れる前に抜いちゃえばいいんですね!- 12月1日
-
mami26
わかりますわかります!!
「主人だったら文句言うだろうな……」
と思いながら💧(笑)
そーですそーです...♪*゚
そこから子供サイズに切ってあげるかちぎってあげる化してます❤︎- 12月1日

こってぃ
私もフリージング族です。大人の取り分けはしてません。主人が不規則勤務なので、取り分けするのが難しくて…タマネギちょっと、にんじんちょっと、とかで毎回作っても、残りの部分を使わないor別の離乳食でそれを使うのにも抵抗があって。
というわけで、私は1週間という期限を守っていません。3週間くらい使うものもあります💦今の所健康です…!
あと、うちは手づかみ食べが好きなのですが、単品では食べないので、全てお粥に混ぜておやきを作っています。もはや味はどうでもいいみたいで、とにかく野菜を食べてくれれば良いなぁと思い、ホワイトソースやチーズで風味を変えてバリエーション出してます(๑′ᴗ‵๑)
-
こってぃ
ちなみに、鶏肉と豚肉をどちらも用意して、半分ずつ使って、それ以外はそぼろや豚丼など食べたくなった時に使えるように、そのまま大人用にフリージングしておくのはいかがでしょうか?
- 12月1日
-
りちりん
三週間!!わたしもビクビクしないでそのくらい保存してみようかな笑
うちも手づかみ好きなので、具材たっぷりのおやきにしよう!と思ったらフライパンに焦げ付いて失敗しました。。笑
上の方もおっしゃってましたが、2種類ずつ買って半分は大人の分というのは思いつかなかったのでやってみようと思います(*˘︶˘*)- 12月1日
りちりん
そうですね!!全く思いつきませんでした!!!
それに合挽き肉を使うのも手だな!と今思いました笑
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡