※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*'(OO)'*)ぶた母さん
子育て・グッズ

つかまり立ちから転倒が続いて右側頭部を打ち、心配と怒りでモヤモヤ。他のお子さんも頭を打ちますか?

つかまり立ちをするようになってから立っては転び、立っては転び…(ー ー;)の繰り返し。
頭もよく打ちます(T ^ T)
今日も旦那が見てくれていると思って安心してたのに思い切り転倒。右側頭部を打ちました。プレイマット敷いてはいるのですが、大泣き(。-_-。)心配なのと、旦那への怒りが混じって今すごくモヤモヤした気持ちです。
皆さんのお子さんも頭よく打ちますか?

コメント

橘♡

しょっちゅうですよー
歩くようになるともっと怪我増えますよ^^;

  • (*'(OO)'*)ぶた母さん

    (*'(OO)'*)ぶた母さん

    コメントありがとうございます☆
    今でもヒヤヒヤドキドキしてるのに歩き出したら私の心臓がもたないかもしれないです(ー ー;)

    • 11月30日
きのこいぬ♡

よくありました(TT)自分がそばについててもほんの一瞬目を離した隙に倒れてしまったこともあって、反省反省の日々でした( ; ; )10ヶ月頃から歩き出し今ではだいぶ安定してきたので、少し安心して見てられるようになりました(..◜ᴗ◝..)

  • (*'(OO)'*)ぶた母さん

    (*'(OO)'*)ぶた母さん

    コメントありがとうございます☆
    一応息子がいる場所にはプレイマットを敷いているのですが、泣いている姿を見ると可哀想で可哀想で(T ^ T)

    • 11月30日
みいいち

つたい歩きや
歩いたりはじまると、よくこけてましたよ!まさしく、旦那にみてもらってて大丈夫と思った矢先に頭を打って出血もありました。このころはよく打つしこけるから、まわりを工夫してこけても大丈夫な環境をつくったり注意して側にいることですね!
子供って急にありえない動きしたりで、ヒヤヒヤしますね!なにごともなかったですか?

  • (*'(OO)'*)ぶた母さん

    (*'(OO)'*)ぶた母さん

    コメントありがとうございます☆
    出血ですか∑(゚Д゚)そんな事になったら私、旦那にキレてしまいます…。
    丁度眠い時間と、お腹の減る時間と重なってしまったのでミルク飲んでコテッと寝てしまいました。
    一応息子がいる場所にはプレイマットを敷いているのですが、万全とは言えません…。
    気を付けないと…

    • 11月30日
t♡

うちの子も同じです(°_°)
今日も何度か転んで、全く平気な時もあるんですけど、ギャン泣きのときも、、
何度もまた床においてもまた立ってのエンドレスです、、(・・;)

  • (*'(OO)'*)ぶた母さん

    (*'(OO)'*)ぶた母さん

    コメントありがとうございます☆
    ホントにエンドレスですよね(T ^ T)
    脳に異常ないのか心配になってしまいます。

    • 11月30日