
早産でNICUに入院中ですが、授乳に関して悩んでいます。哺乳瓶とおっぱいの飲み量の違いや、退院後の授乳方法についてアドバイスを求めています。
9月に出産し早産だったため現在NICUに入院中です。
ですが、来週退院できることになりました!
そこで心配なことが授乳なんですが…
今授乳練習をしてるのですが、くいつくまでに少し時間がかかります。後、哺乳瓶だと60ぐらい飲むのですがおっぱいは30ぐらいしか飲みません(´・ω・`)
授乳の後は眠そうにするのですが起きているので哺乳瓶をあげると飲みます。
なのでお腹がいっぱいではなさそうなんです(つд;*)
退院したらどのようにしていったらいいのか悩んでいます。
哺乳瓶に慣れておっぱいからあまり飲まないのかなーと思ったり。
退院したらできれば哺乳瓶なしで授乳のみでやっていきたいのですが可能でしょうか?
その場合授乳の回数を増やし哺乳瓶なしか今まで通り授乳からの哺乳瓶がいいのかがわかりません(´・ω・`)
同じような経験をした方、アドバイスいただければ嬉しいです( ;∀;)
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

コブクロ大好き
もう少しで退院楽しみですね!
わたしの娘もNICUに3ヶ月近く入院していました。
入院中は哺乳瓶で母乳を与えていたためなかなかおっぱいから直接飲んでくれず入院中は2ccしか飲んでくれませんでしたw
退院する際に言われたのは直接飲ますことより体重を増やす方が先決と言われ退院してすぐは搾乳して冷凍してあった母乳を解凍して飲ませていました。
もちろん哺乳瓶であげる前におっぱいの練習をしました。
現在退院して2ヶ月経ち体重も増えた為おっぱいを吸うのもパワーがつき上手になりました。
わたし自身おっぱいがあまり出ていないので半々くらいの混合で現在育てています。
長くなりましたが体重が増えればお子さんも吸うパワーがつきおっぱい飲むのも上手になると思いますよ(*´꒳`*)
哺乳瓶の方が楽だからといっておっぱいの練習を怠らない方がいいみたいです。
わたしは夜の授乳はミルクだけにしてしまったので少しおっぱいの量が減ってしまったのかもしれません(>人<;)

ごりんご
退院おめでとうございます!
うちも3ヶ月ちょい入院してて、完璧な乳頭混乱になってました。授乳練習ではなぜかマイナスになったりしてました…💧退院後、1ヶ月以上かかりましたが、ずっと練習し続けたらおっぱいを飲めるようになりました。今は混合です。
しばらくはおっぱい後に哺乳瓶でも追加で飲ませてあげたらいいと思います。赤ちゃんが哺乳瓶のほうが楽!ってなってしまうのがこわいなら、桶谷式の母乳相談室の乳首を使ってみてもいいかもしれません。
おっぱい飲ませた後に搾乳したら、飲んだ分+搾乳分は作らないと!とおっぱいへの刺激になるので、そのぶんおっぱいの量が増えると助産師さんに聞きましたよ!
赤ちゃんの体重が増えて、飲み方も上手になってくるまでにおっぱいを維持というか向上させるには、搾乳継続が必要かもしれません。
ちなみにわたしは元々の分泌が少なかったのと、あまりにも飲めるようならなくてめげて搾乳をサボったので、完母にはできませんでした。
-
はじめてのママリ
おっぱいは飲まさないといずれ吸わなくなりますよね( ;∀;)
今はとりあえずまだおっぱいは吸ってくれているんですが、あまり飲んでないようで(つд;*)哺乳瓶だとどのくらい飲んでいるか分かるし安心なのでついつい哺乳瓶にしてしまいます(´・ω・`)
搾乳もだんだんと疲れてきてしまって😭- 12月15日
-
ごりんご
搾乳、毎日毎回やるのは辛いですよね・・・
わたしも辛くて、でも搾乳やめたら止まるんじゃと不安でやってました。
今は全然飲まなくて張ってしまった時だけ搾乳してます。1日に1~2回くらいです。直接飲んでくれてるなら母乳は出続けますし、搾乳しなければ、そのぶん次飲むときに母乳いっぱい出る気がわたしはします!- 12月15日
-
はじめてのママリ
確かに搾乳やめると母乳とまってしまいそう(;・ω・)
産まれてから搾乳だけでやってきたのでそれをやめると分泌絶対おちますよね(´・ω・`)- 12月16日
-
ごりんご
搾乳だけだったら続けないと分泌落ちると思うんですが、直母してれば大丈夫そうですよ!
うちの場合、最近また乳頭混乱気味で直母を嫌がることが増えて飲まない時間があるので、分泌減るのが怖くて搾乳継続してる感じです。
助産師さんに聞いた話だと、1日のうち夜中だけ飲ませてても、分泌は減るけど意外と母乳継続できるそうですよ。なので搾乳しなくても飲んでくれていればそんなすぐには母乳は枯れないようです!- 12月16日

あーぷー
はじめまして、すみませんアドバイスではないのですが、
私も今娘がNICU、GCUにお世話になっていて、哺乳瓶から母乳をのんでいて、昨日、初めて直接授乳をしました!
初めてにしては飲んでくれたような感じだったのですが、看護婦さんからは、私の母乳の量が足りてないようなので、退院後はミルクと混合でがいいかも?と言われて、母乳だけにしたいのですが、厳しそうで、どーしたもんかなーと思ってます💦💦
すみません😣💦
アドバイスではなくて💦
-
はじめてのママリ
同じですね!
今も混合ですか?(´・ω・`)
私は退院して1週間になりますが母乳のみでやってます。
ただ直接母乳はあまり量を飲んでないみたいで搾乳し哺乳瓶であげてます。
搾乳が疲れてミルクにしようかとめげそうです(;・ω・)- 12月15日
-
あーぷー
お返事ありがとうございます!
今も混合です!
あみさんは母乳のみでされてるんですね!搾乳されたのを、哺乳瓶からなんですね!
娘も直接母乳は吸うのに時間がかかってて、哺乳瓶の乳首に慣れてる感があります😅
搾乳は疲れますよね💦💦
今も母乳の出がイマイチで、ミルクもあげていいからねーとやんわり混合を
またまた看護婦さんに進められました😅- 12月15日
-
はじめてのママリ
混合の場合、授乳してまだ赤ちゃんミルクをほしがるんですか?
うちはそれがなくて( ;∀;)
授乳しちゃうと寝てしまいその後哺乳瓶で飲んでくれなくなります( ;∀;)- 12月16日
-
あーぷー
欲しがるときと欲しがらないときがありますね😅
授乳で寝てしまうこともしばしばで😅💦
寝てしまうと哺乳瓶から飲んでくれないのですね😢
飲んでほしいのに飲んでくれないのは、困りますね💦💦- 12月17日
はじめてのママリ
やっぱり哺乳瓶に慣れてしまうと直接飲んでくれないですよね。
退院して1週間たちますが、直接母乳は飲んでくれていますがあまり母乳を飲んでいないようで( ;∀;)
搾乳し哺乳瓶で母乳をあげています。
が、搾乳がだんだん疲れてきました(つд;*)
直接母乳だけだと体重が増えなさそうな気がしますし…
どうしたらいいかと悩んでます(´・ω・`)
コブクロ大好き
退院おめでとうございます♡
体重のことはあまり気にしすぎない方がママのストレスも溜めすぎになってしまうので気にしすぎない方がいいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
オッパイをあげて2時間は空いていますか?
オシッコはちゃんと出ていますか?
この2点が大丈夫であればオッパイは足りていると思います。
もし当てはまらないようならミルクを足してみてはどうでしょうか。
はじめてのママリ
ストレスもよくないですもんね(´・ω・`)
でも悩んでしまうから難しい((T_T))
おしっこはしてると思います!
いつもうんちをしまくりおしっこしてるかよくわからないんですが笑
まだミルクを飲ませたことがないので一度ためしてみようかと思います \(^^)/