※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
お出かけ

3歳と4歳の子供を持つママに質問です。買い物に子供を連れて行くと、子供はおとなしくしていますか。連れて行くと、満足のいく買い物ができないことが多いです。皆さんはどうされていますか。

3歳4歳のお子さんをお持ちのママ達に質問です😌
食材の買い物や、自分のショッピングに子供を連れていった場合子供はいい子にしてられますか?😖
確かに子供たちからしたら自分の欲しいものじゃないからつまらないものですよね…
連れていかざるを得ない時は連れて行って結局満足した買い物は出来ないことが多いです🥶(笑)
皆さんはお買い物とかどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

スーパー→3歳の反抗期中は買い物所ではなか大変すぎて諦める事もありました
反抗期終わったらスーパーにはいけてます

それ以外の買い物→子供が飽きるので一緒の時はあまり見れません
諦めて子供が幼稚園行ってる時にスーパー以外の買い物は特に行くようにしてます。

はじめてのママリ

食材は1人でカゴに入れるのではなく、きゅうりどこかな~?1つ入れてなどお手伝いして貰ってるのでゆっくり買い物してます😌
ショッピングも子供の前で服を当てて似合う?どっちの色がいい?など私の服に対して意見も貰ったりしてるので子供二人いても服買ったり試着してます👌

トンカツ

息子はカートに乗せちゃいます😅

特に降りるとかも言わないのでたすかってますが、極力買い物には連れて行きたくないので旦那がいる時に買い物しちゃいます😂

由美

スーパーは、1人1つ、お菓子やジュースを買う約束をしてから出発します😁
子供たちが大好きな場所なので、比較的スムーズに帰れますが、なかなかの疲労度です😂夏休みが怖いなぁと思ってます😭💦

個人的に行きたい買い物は、2人連れて行くのは困難すぎるためいかないです☺️

はなさお

2人いるので大変すぎて今でも子どものお菓子やアイス買いに行く以外のお買い物私一人では行けないです😂

子どもが幼稚園いる間か主人がいる土日に行きます。
子どもが幼稚園行く前は主人が出勤する前にお買い物行ってました🙌

なぁ〜お

4歳の娘とだときちんと目的が決まってるものやスーパーなど食材買うのはまだ「〇〇見つけて」とかお願いしたら一緒に探してくれるのでいいですが、ゆっくり服とか選びたいなどの時はあきて勝手にどっか行こうとしてみたりするのですごく疲れるので、子どもなしか旦那がいるときに行くようにしてます。

deleted user

無理ですー😭
カートに乗せても、カゴの中のもの触ったりくしゃくしゃにしたりともうイライラしかないので…
なのでなるべく平日、幼稚園に行っている間に食材の買い出し・ショッピングをするようにしています😂

たか

上の子1人なら、割とゆっくり買い物はできますね!!
食べたいもの食べて、上の子と2人の方が1番気が楽で、楽しいです!!

よち

スーパー
カートを押したくて仕方なく、カート押してもらってます。
必ず最後にお菓子のところに行き好きなものを一つ買ってカートを押してくれてありがとうと伝えています。

ショッピングでは、キャラクターカートに乗ってもらいます。あとは最初から買うものを伝えておくと、買い物に付き合ってくれます。

例えばUNIQLOに行って靴下を買うと明確に伝えとくと一緒に探してくれます☺️

ひかり

スーパーは、1歳過ぎから落ち着いていけています☺️お菓子買わなくてもレジ行けます。

子供にトマト🍅選んでねとかから始めて、最近だと4〜5アイテム買うものを伝えたら、率先して探してくれます😂

ママの洋服は、3歳過ぎてようやくゆっくり見れるようになりました。ただ、娘も意見言ってくるので、これが良いよとか、それは可愛くないとか、私が気に入っても買えないこともあります💦