※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
子育て・グッズ

乳児後期検診は小児科で受けるべきか、予防接種を受けている内科でいいか悩んでいます。小児科と内科で分かれているため、どちらが良いか迷っています。

乳児後期検診なんですけど、診てもらうのはやっぱり小児科の方がいいんですかね?
いつも予防接種行ってる病院は小児科ではなく普通の内科?です。
小児科も行ったことはあるんですが、1カ所に決めてなく2箇所で予約の取れる方へ行っています。
小児科の方がいいのかな。と思いながらも予防接種行ってる病院の方が先生的に好きなので迷ってます😅

コメント

そうくんママ

小児科のがいいと思います。
病気をみるのと発達面などをみるのは違うと思うので、、

そもそも、乳児健診って小児科指定じゃないですか❓🤔

  • りっちゃん

    りっちゃん

    やっぱり小児科しかいいですよね😅

    紙には、大阪府の病院だったらどこでも大丈夫と書かれてたので、、

    • 7月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    上の子は、小児科の先生だったからこそ、赤ちゃんならではの疾患に気づいてもらったし、
    小児科によっては栄養士さん、
    心理士さんまでいて検診時に診てもらえるとこもあるので。

    • 7月10日
咲や

別にどっちでもいいと思いますよ😃
予防接種打てる内科って、内科もやっているけれど小児科もやってるはずなので
私は専門の小児科が水曜日休みで内科が木曜日休みなので、両方行って診察券持ってます
下の子が先天性心疾患持ってますが、予防接種打っている内科で症状と病院名伝えたら先生は一発で理解してくれました
後でホームページ見直したら内科小児科以外に糖尿病と循環器科も扱ってる病院でした😅