
コメント

うに
フルフラットですが、物は少ないですが最低限は出してます💦ただ広い分複数での料理はしやすいですよー☺️

はじめてのママリ🔰
フルフラット、ダイニング横並びです!
料理する時以外はなにも出さないようにできてますよ〜!
私も片付け嫌いなのでカップボード、パントリーなどたくさん収納つけました。
なにより片付けめっちゃ楽!!
食後の食器をシンクに置いてくれるようになりました。
むしろフルフラットにした方が片づけるようになったし、私的にはよかったです!
-
みなみ
ありがとうございます!
横並びいいですよね✨
収納多めにするの、盲点でした😳私もそうしようと思います!
ちなみに、アイランドですか?ペニンシュラですか?- 7月9日
-
みなみ
たびたびすみません💦
横並びで、ダイニングテーブルとはくっつけてますか?
ちょっと思ったのが、キッチンから反対側に回り込む動線は長くなるから、そっち側にリビングがあると大変だよなぁ〜と思って💦- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
ペニンシュラで、LDKが23畳、L字の間取りです!🛋
キッチン横のダイニングスペースを広めに取ったので、ダイニングテーブルはくっつけずに独立させてます!
くっつけることも可能ですが、それはリビングへ行く導線を短くするためです。
来客時に机や椅子を足すときなど、必要に応じて、くっつけたりしてます。
(その時はもちろん動線は長くなりますが💦)
L字なので、リビングからダイニングスペースは見えず、子どものちょっとした物をここに置いておいても、来客時に気にならないので、この間取りにしてよかったなあと思っています🎒- 7月9日

はじめてのママリ🔰
フルフラットです^ ^
洗剤とハンドソープとティッシュボックスを置いてるくらいで基本的に物を置かないようにしてます!
私は片付けが苦手なのでキッチン周りを収納多めにして全てを仕舞い込む方法を取っております😅
なので引き出しの中はぐちゃぐちゃです(T . T)
複数人で調理したりはしやすいですよ!
ピザを作る時は対面とかで娘にトッピングしてもらったり^ ^
-
はじめてのママリ🔰
因みに上の方同様で、フルフラットだからこそ片付けの意識が芽生えたと思います!✨掃除が苦手な私でも常に急な来客があっても大丈夫なように意識できてます^ ^
あと、床の色も白系なのでゴミとか髪の毛とか目立つ分、小まめに掃除するようになりました^ ^- 7月9日
-
みなみ
ありがとうございます!
複数人でできるのいいですね✨息子がお手伝い大好きで、毎日キッチンに来てくれるのでフルフラット考え出しました。私も片付け頑張ろうと思います!- 7月9日

ママリ
フルフラットです😃
私も片付け苦手だったので、フルフラットで否が応でも目に入ってくるので片付けなきゃ…となり片付け癖がつきました😂笑
子どもとクッキー作ったりピザトッピングしたりするの楽ですし、配膳片付けが何よりめちゃくちゃ楽です🙌
キッチンに対して垂直にダイニングテーブルが配置されてます(くっついてはないです)もし目隠しつけてたら持って回り込んだりしたんだろうなと思うとちょっとのことですがめんどくさかったなと思います笑
-
みなみ
ありがとうございます!
立ち上がりあるより絶対楽ですよね✨
垂直ということは、アイランドですか?
あとくっつけてないのは何故ですか?想像力なくてすみません💦- 7月9日
-
ママリ
楽ですね!わかりにくくてすみません、ペニンシュラです💡
キッチンにダイニング側に収納がついているのと、お誕生日席のところに子どもの椅子を置いた方がご飯を食べる時サポートしやすくて🙌- 7月9日

ママリ
Ⅱ型のフルフラットキッチンです!
洗剤、ハンドソープ、ハンドクリーム以外は出さないようにしてます😊
片付け大嫌いで元々汚部屋の住人でしたが見えるから片付けなきゃと思いそこから習慣化しました!

もこもこにゃんこ
フルフラットです。
小さいゴミ箱はあります。
シンクの所に消毒、ハンドソープ、食器洗剤、スポンジはあります。
掃除しやすいのでフラットで良かったです。
基本ズボラなので、サッと拭くだけなのが良いです😊
立ち上がりがあると、その立ち上がり部分と水栓の間とか面倒で、汚くなりそうです💦
複数で色々するのは楽ですよ。
反対側からもシンクに食器入れたりもできます。
みなみ
ありがとうございます!
ちなみに、何を出してますか?
あと、アイランドですか?ペニンシュラですか?