![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて1ヶ月経ち、便秘に悩んでいます。便秘により浣腸をしてもらったり、マグネシウムを処方されたりしています。離乳食を始めると便秘になりやすいのか心配です。同じ経験をされた方の経過やアドバイスを求めています。
離乳食と便秘について
5ヶ月から離乳食をスタートし、
1ヶ月が経ちましたが最近便秘がちになりました🥲
先日は3-4日出ず、小児科で浣腸をしてもらいましたが
翌々日からまた出ていません、、、
これまでに度々あった、ちょびっとの便もなく
処方されたマグネシウムを飲ませたところです。
綿棒浣腸や、お腹にのの字を書く等は試しています。
離乳食を始めて間もない頃はよくあることでしょうか??
二回食も始めていくので、もっと便秘がちになるのではと
心配しています💦
また、いくら処方されたからとはいえ
マグネシウムを頻繁に飲ませるのも、、、と感じています。
同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、
経過やアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
![こつぶママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こつぶママ
離乳食初めは大丈夫でしたが、固形物に近づくにつれてコロコロうんちになることが多くなりました。
うんちが出ても硬いので血が出ることも💦
病院で相談したところ、
市販の赤ちゃん用の便秘薬でマルツエキス(麦芽糖)を勧められました。
便秘が続く時はこれを飲ませてます。
普段はオリゴ糖をバナナヨーグルトに混ぜて食べさせてますが、便秘になることが減ったと思います!
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
上の子が5ヶ月途中から離乳食を開始し便秘で通院してました。
うちのかかりつけの先生は緩下剤や下剤よりも浣腸って感じの考えで、3日出なかったら浣腸して貰いにいってました。土日祝に出ないことがあり、他の病院に行ったら緩下剤や下剤もあるよーって言われたけど、肛門までうんちがきてて出せない、硬いけどコロコロガチガチじゃない…って、感じだったので浣腸がいいって言ったら浣腸処方してくれました。離乳食の内容も不溶性食物繊維が多くなり過ぎないようにとか、便秘にいいって言われるのでヨーグルトとかバナナとか海藻とか定期的にあげてました。2回食も普通に始めました。
自然とお通じが3日に1回から2日に1回とか続けてでたりとかするようになり、1ヶ月くらいで浣腸は卒業しました。
薬が癖になるより、腸にうんちがたまってる状態が癖になる方がよくないのだとか……。
お子さんにあった方法がみつかるといいですね。
コメント