
コメント

朔ママ♡*.
うちは、3割でのお返ししまし(^^)家庭それぞれでいいと思いますよ同じ

みーちゃん
私は人によって変えてました。
親戚関係はほぼ年上の方ばっかりなのでお祝い事で半返しすると、失礼にあたるので2~3割返しで尚且つお菓子とかは好みがあるので、ちょっといいギフトのお米とか、ご飯のお供的なふりかけとかです。
友達や会社関係の方には半返しで、お菓子とかです。
会社関係でも、中には3万とか下さる方がいて、やはり年配の方。金額的にもご厚意で下さっているので返し過ぎると失礼に当たるので2~3割返しで、ギフトのお米と関西の風習でおためがあるので(うつりとも言いますが)頂いた1割商品券(本来なら新札の現金ですが、配送だったので商品券)を付けました。

みけあママ
そうなんですか😳‼️
知らずに半返ししてました~!
-
まあちゃん♥
私知らずに2割、3割のを買ってしまいどうしよーかと。(笑)
- 11月30日

退会ユーザー
一般的には半返しじゃないでしょうか。
ただ、金額の大きいものに関しては、半返しは大変だから、3割程度のお返しというのは聞いたことがあります。
-
まあちゃん♥
そうだったんですか、
知らずに恥ずかしいです。- 11月30日

mimi317
半返しが普通だと思ってきましたが…
こちらを見てるといろいろ見たいですね^_^
義理母さんに聞いてみたほうがいいかと^ ^
少なくて文句言われても嫌ですしね〜( ̄▽ ̄)
-
まあちゃん♥
文句言われたら嫌ですよねヽ( ´¬`)ノ
半返しにしますわ(笑)- 11月30日

マックちゅ❤
私の回りでは半返しが普通です❗なので今回もその予定です💕
-
まあちゃん♥
私も今からそうします!(笑)
- 11月30日

退会ユーザー
昔から半返しが普通ですよね。
近年はなぜか、半返し以下です。
私なら半返しします。
-
まあちゃん♥
そうだったんですか、
そうとわ知らずに。。- 11月30日

退会ユーザー
半返しが普通だと思います。
身内で金額が多いなら、少なめでもいいかなと思いますが…
-
まあちゃん♥
ありがとうございます❤❤
- 11月30日

退会ユーザー
一般的には半返しだと思います(^ ^)
2、3割程度というのは初めて聞きましたが、地域によるんでしょうか。
-
まあちゃん♥
半返しが普通なんですねっ(*´・ω・)お恥ずかしいです!
- 11月30日

退会ユーザー
金額が高額なら3割返しもあると思いますが、基本は半返しかな?と個人的には思います。
渡した金額に対して明らかに3割以下だと、正直うーん・・・と感じます。お祝いは気持ちと言いますが、お返しもわざわざ包んでくれてありがとう!の感謝の気持ちを表すものだと思っています(^-^)
-
まあちゃん♥
なるほど。全然っ知らずに渡す前に聞いといて良かったです ゚゚(´O`)°゜゚ありがとうございます!!!
- 11月30日
まあちゃん♥
そうなんですねーっ!(๑¯ ³¯๑)
むずかしいですね!(笑)
朔ママ♡*.
誤字が多くてすみません(°°;)
内祝いって難しいですよね(><)
送ったら送ったで、謝られたりもあるしで‥‥。
皆さん半返しなんですね(´;ω;)
うちの周りだけかしら💦
まあちゃん♥
皆さん半返しみたいですね(笑)
ほんとにむずかしいですね!(笑)謝られるんですか?
逆にいらないっていわれたら
どおします?
朔ママ♡*.
気使わせたみたいでごめんね~と言われたりしました(°°;)
伯母が、そんなのいらん!!って言ってたんですが、気にせず宅配で送りました(^^)
まあちゃん♥
いらないよーって言われたので
ホントにお返し買ってなくて、
いらないよーってお世辞なんですね。何も知らずに、、買っときます(笑)
朔ママ♡*.
間柄にもよるかと思いますが、今後のためにも買っておいたらいいかもしれません(°°;)
いらないと言いつつ腹の中までは分からないですからね😅
まあちゃん♥
そうですね、、
危なかったです!(笑)
なにもしらずに。。恥ずかしいです(笑)