
コメント

退会ユーザー
労働基準法では違法です。
6から8時間働く場合は45分
8時間以上は1時間
休憩付与義務があります。

ちゃー
ブラックですかど美容関係ってそんなもんな気がします。もちろんちゃんとしたところもあるんでしょうけど、私はエステサロンで12時間拘束で休憩1時間でした、美容関係はこうなんだと思ってました笑
-
みどり
そうですよね!
美容関係は従業員の無理、努力で成り立ってますよね( ;∀;)
私は美容師で友人がネイリストになろうとしているのでこの質問をさせてもらいました。
どうもありがとうございました!!- 11月30日
-
ちゃー
グッドアンサーありがとうございます😂
美容師さんだったのですね!ならなおさら、労働基準法?なにそれおいしいの?ですよね笑
逆にそういうもんだと思ってるので、美容関係で拘束時間が…とか言ってる人みると甘ったれるな美容部員やめちまえ!くらいに思っちゃいます!笑- 11月30日
-
みどり
まさに!!
美容業界と書いてブラックと読む!くらいの勢いですよね。
拘束時間が理不尽だと思っていたら続かないですもんね。
ネイルサロンもかなり過酷だと知りました。
どうもありがとうございます!
ちゃーさんもお体にお気をつけて、暖かくお過ごしください♪- 11月30日

yun♡mama
資格なしでお客様につくのはおかしいと思います(´;ω;`)
掃除とか案内とかが普通ですよ!
通しで12時間とかありますが
休憩は2時間ほどありますよ。
人手足りないんですかね。
ブラックですよ。やめた方が良いかと(´;ω;`)
-
みどり
やはりブラックですよね(´∀`;)
どうもありがとうございます!!- 11月30日

ババ
お客様の施術に入るんですか?
-
みどり
はい。そうらしいです。
ネイル検定を合格してないのにおかしいですよね。- 11月30日
-
ババ
ものすごく有名なネイリストさんでも3級も持ってない方いますよ。
でも今時は1ヶ月〜3ヶ月の間みっちりと練習してからじゃないとお客様の爪には触らせないサロンが多いです。
やるとしても先輩のオフの付き添いとかオフのみまずはやらせてみるとか。
国家資格ではないので、ネイリスト検定を持っていない方でもお客様のネイルをやることは可能は可能です。
勤務時間は10時間で休憩5分なんて日がザラでした。30分も毎日休憩取れてるサロンは私からしたら珍しいかな。って思っちゃいます…- 11月30日
-
みどり
そうなんですね!!
色々なサロンがありますね。
詳しくありがとうございました。- 11月30日

ゆー
資格をもってなくてもある程度技術があるとお客さんとらせることはあるみたいです(=゚ω゚)ノ
人手不足だからだと思いますが😓
あとは資格ないとお給料安く済ませられるからですかね?🤔
-
みどり
確かにそうかもしれないですね!
給料もブラックな感じのようです。
どうもありがとうございます!!- 11月30日

ぷくりん
ネイリストは資格なくても働けるので資格なしでも施術は
特に問題ありません。
労働時間は違反ですが
ネイリストの世界は
そんな感じが多々あります( ; ; )
-
みどり
そうなんですね!
ネイリストさんもかなり過酷な労働条件だと知りました。
ありがとうございます。- 12月3日
みどり
労働基準法!
そういえばそうですよね!!
ありがとうございます。