
コメント

ひーこ1011
うちも寝せようとしても寝ません(^^;
自分から眠くなって寝るの待ちです。
最悪夜までお昼寝なしの日もあります!

まー子
その頃だと寝たり寝なかったりですね。
お昼寝なしだと夕飯時に寝落ちしたり、お風呂で寝落ちすることも多々なので、親としてはまだお昼寝してほしいですが、無理には寝かせませんでした。
寝たり寝なかったりを繰り返して、3歳過ぎにはお昼寝しなくても夜まで起きていられるようになりました。
体力がついてくるので、多少眠くても遊びたい心のほうが勝つので、子供に合わせていいと思いますよ。
-
ママ
そうなんです、、
夕食食べながら寝てしまうんですよね(T ^ T)歯磨きもできなくなるから頑張って起こしてます笑!
子どもに合わせてで良いのですね☆
ありがとうございます!- 11月30日

ホッキー
体力もついてきて寝ないこともあります。
幼稚園まではまだ1年以上あるので、親としてはお昼寝の習慣をまだまだ続けて欲しいところです。
なので、寝てもらいたい時は、午前中に2時間以上は公園で遊ばせたりして疲れさせてました。
…最近は体力がつきすぎてその手も使えなくなってきました。
無理に寝かせなくても、夕方ぐずって大変とかなければしなくて良いと思います。
お昼寝しなくて夜ご飯直前に寝ちゃうとかだと、そのまま朝まで寝てくれるなら良いけど、そうでなければ夜寝に影響出ると思うので、お昼寝の時間って決めて寝かせたほうが良いかもしれないです。
-
ママ
お昼寝してくれると自分の時間が増えるから、出来れば寝てほしいんですが、、笑!
沢山遊ばせるに限りますね(^^)
夕方は食べながら寝てしまうのでそれだけが、、、って感じです(T ^ T)笑- 11月30日
ママ
そうなんですね!
ありがとうございます( ´∀`)