※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
産婦人科・小児科

高知赤十字病院の新しい産科費用について教えてください。

新しくなった高知赤十字病院の産科費用はどれくらですか?
知ってる方回答お願いします🤲
手出しどれくらいだとか教えていただきたいです!
宜しくお願いします!

コメント

つむ

2人とも新しい日赤で産みました🙋‍♀️
1人目の時は約14万、2人目の時は約9万でした😭
分娩室利用代が1日5万円ぐらいらしいです(看護師さんに聞きました笑)
2人とも微弱陣痛で、1人目の時分娩室で2日過ごし(笑)、2人目の時は入院するも陣痛が遠のき一度退院(この時の分娩室利用代は保険適用になってました)し、二度目の入院でも陣痛が遠のきそうだったので促進剤入れてもらいました😂
ちなみにですが、2人とも個室利用(テレビ、冷蔵庫、トイレ有りで1日11,000円)、1人目出産日から6日で退院、2人目4日で退院(フルで入院するかさっさと退院するか選べました😳)です。
何かほかに知りたいことがあれば、私にわかる範囲であればお答えしますよ😊

はじめてのママリ🔰

今年の2月に帝王切開で出産しました。
1日8000円の個室利用、四泊五日の入院(緊急帝王切開、休日加算有りの日曜日~)でしたが保険適用でしたので手出し0円で12万ほどプラスになりました。

はる

去年の4月に出産しました😃
土曜の夜中3時頃に入院して水曜に退院しました。
トイレ無しの個室希望でしたが、いっぱいだったので、トイレ有りの個室で80,000円程支払いました❗️
個室代分だけが手出しなったのかな?と思ってます笑

ママリ

平日時間内、促進剤利用の経膣分娩で、4泊5日入院、初日は個室が空いてなくて大部屋、2日目からトイレ付き個室(日額税込11000円)で手出し37000円でした。
私は助産師さんに、万が一出産が長引いてもLDR(陣痛・分娩室)での入院は大部屋と一緒の扱いで部屋代はないとお聞きしました。

2日目から個室に入ってなかったら42万でお釣りが返ってきてました😳周りの人に聞いてた金額より安かったので驚いていたら、事務の人には「平日時間内の出産だったらこれくらいになります」とのことでした😊