※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バタバタ
住まい

土地、家の譲渡についてわかる方曾祖父は現在老人ホームにいますもう曾…

土地、家の譲渡についてわかる方

曾祖父は現在老人ホームにいます
もう曾祖父は自宅では暮らせないのですが
父の話では、どうやら家を売りたくないんだとか。

それで、孫の私が子供もいるなか賃貸生活なので
住んでもらえないだろうか?と言われています

私自身、曾祖父には小さい頃
大変可愛がってもらい、思い入れもある
お家なのでなくなってしまうのは寂しいです
だから、なるべく力になりたいと思います

また、フタを開けたら素行の悪い旦那だったので
ローンなども通らずで恐らくマイホームなんて
夢のまた夢…子どもたちのことも考えると
住まわせてもらえるのは大変ありがたいことです。

しかし、税金がかかってきますよね。
譲ってもらったのに結局手放すことに…
なんてことは、曾祖父に申し訳ないので
そのあたりがすごく気になっており…

税金は去ることながら
譲ってもらう前にやったほうがいいこと
曽祖父にやってもらったほうがいいこと(書類など?)
本当に無知ですので何かわかることがあれば
ご教授いただきたいです!

コメント

 ママリ

住むだけなんですか?名義変更ですか?
名義変更なら養子縁組して相続する方法もあると思います。

  • バタバタ

    バタバタ

    話を詰められてないので
    わかりません。曾祖父がすべてを
    譲るつもりなのかも未だわからない状況です。

    ただ、もし譲ってもらうとなった場合
    何が必要なのかや、どんな話をしておけば
    良いのか?と思って質問しました

    • 7月8日
  •  ママリ

    ママリ

    まず「住んでもらう」とはどういう意味なのか確認するところからですかね。
    譲渡or曾祖父名義で貸すだけなのか、曾祖父の住民票が自宅にあるならそのまま残す(=同居扱いになる)or老人ホーム等にうつすのか、空き家を守るだけで曾祖父の荷物が残ったまま住むor完全に明け渡してくれるのか、無償譲渡ではなく親族間売買ならいくらなのか、貸すだけなら家賃や固定資産税はどうなるのか…
    そのへんをハッキリさせないとですね。

    • 7月8日
m

今すぐ相続にしても亡くなってから相続するにしても色々決めておくべきことがあります。まずは曽祖父さんがどこまで考えているのか意向を直接お父さま同席でメモを取りながらお聞きになるのがいいかと思います。

  • バタバタ

    バタバタ

    どこまでとは、どのようなことでしょうか?
    どんな話をすればよいのでしょうか?

    私の父は適当で楽観的で
    頼りにならないので、しっかり自分で
    把握しておきたく…

    • 7月8日
  • m

    m

    この先「死んだ」の表現お許しください。
    まずどの程度の「住んでほしい」なのか。
    1、今ある家をバタバタさんに貸して、曽祖父さんが生きている間家を守ってほしい。(死んだあとのことは考えてない→お父さまに兄弟がいるor曽祖父さまに存命の兄弟がいる場合、みなさんが相続辞退すればバタバタさんのものになる。そうでない場合は家から出ていかなければならない可能性あり。また、家賃は必要なのか、固定資産税は誰が払うのかを決めなければなりません。)
    2、今ある家をバタバタさんに譲って引き継いでほしい。(死んだあとの名義は土地家ともにバタバタさんもしくは旦那さん。名義を旦那さんにすると〇〇(バタバタさん)家の土地じゃなくなると言われるかも?)
    3、死ぬまではそのままにしておいてほしいけど、そのあとはバタバタさんのすきにしていいよ。(=バタバタさんに相続してほしい。この場合、他の相続人に話をしておいた方がいい。あとちゃんとした遺言書を書いてもらうと○)

    といったことです。ほかにもパターンはありますが、このあたりが多いのではないでしょうか。お父さまが頼りないということなので、もし話がまとまって決まったときにはバタバタさんか曽祖父さま自ら相続する可能性のある人たちにことの流れを説明し納得してもらう必要もあると思います。そこで揉めたらアウト、振り出しに戻ります。とにかく相続となると話はどんどん大きくなっていくので慎重にすすめていかなければなりません。
    マイホームとか考える前にどの程度本気なのか、どの程度の「すんでもらえないだろうか?」なのか、ボケてしまう前にしっかり話をしておかなければなりません。
    私は同じようなことで疲れたので…。

    • 7月8日
  • m

    m

    2と3、あまり違いがないように見えますね💦ごめんなさい。

    • 7月8日