
保育料について、3万円という説明を受け、高いと感じています。未満児のため、皆さんはいくら支払っていますか?
皆さん保育料いくら払ってますか?🥺
これからなんですが約3万円だと説明を受け
高くない?!となってしまいました😵
うちは未満児です
- a(生後7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2.3万です🥹
地域差と年収で変わるのであれですが…😂

さあこ
息子が1歳から
保育園に行ってますが、
最初5万程でした🤮🤮🤮
-
a
5万円?!?!
高すぎます😭😭😭- 7月8日

ゆん
50700円払ってます😭😭
高すぎて育休中は退園しようか悩みましたが、とりあえず通わせてます😢
短時間保育になるので、安くなるかな?と期待するも、700円安くなるだけでバカにしてるんか!ってなりました😂
-
a
それは馬鹿にしてますね😂
うちも短時間と標準それくらいしか変わらずでした😵
保育料高すぎる〜- 7月8日

はじめてのママリ🔰
未満児で3万なら安い方だと思います。
うちは5万です。ちなみにうちの市のMAXは87,000円です。
-
a
ここで聞いてると安い方なんだなと思いました😳
5〜6万の意見多くてびっくりしてます- 7月8日

さらい
未満じのときは、五万でした。
-
a
高すぎますね😭
3万でも高いと思ったのに- 7月8日

はじめてのママリ🔰
5万円弱でこれから6万円になります😢
-
a
上がるんですか?!
いやだ😵
高すぎます。。。- 7月8日

ままり
上の子が0歳の時は6万でした。2歳のときは7万以上かかってました💦
-
a
7万以上?!
もうパートのお金全部保育園にいってしまいますね🥺
何のために働くのかわからない- 7月8日

はじめてのママリ🔰
約5万円です😇
ただ、ベビーシッター雇うと月20万は超えるって言われたので、それよりは安いのかな????って考えてます🥲
-
a
ベビーシッターそんなに高いんですね😩
保育園は安い方なんだ、、、
けどやはり高く思ってしまいます笑- 7月8日

みんてぃ
1人目4万、2人目はその半額です。
↑の方も書かれてますが子供を朝から夕方までみてもらってご飯もおやつもやってくれると考えたらすごいなと。実際保育料は運営費の一部で、あとは税金で賄ってくれてますから💦
2人目もお世話になると特にお得感を強く感じます。
-
a
そうですよね😅
そう考えると安いと思えます
黙って支払います😂😂😂- 7月8日

ママリ
53000円です😭
二人目or3歳超えればガクンと安くなるのでそれまでの我慢と思ってます。
-
a
3歳は給食費くらいですかね?
育休中も同じ金額なのは震えます😭笑- 7月8日

ミク
未満児で3万ならめちゃくちゃ安い地域かなって思います!
うちは74000円でした😭
-
a
ここで聞いてると高すぎて3万て安いんだなと思いました😭
7万は払えない💦
フルタイムで働けばまたさらに取られちゃいますもんね😩
もう無になって働くしかないですね😅笑- 7月8日

はじめてのママリ🔰
3万だとかなり安い方だと思います!
20日通うとして日割りしたら1日1500円ですよ😳未満児を1日お世話してもらって1500円しかかからないって思ったらすごく安く感じませんか?
うちは6年前に、保育料8万って言われたので働くの辞めました。当時の時給780円とかだったので(笑)
-
a
すごく安く感じます😂考え方次第ですね😵
8万は私も働くのやめます笑- 7月8日

まーちゃん
結局通ってはないですが、通知では7万弱でした😂
高いですよね😂
-
a
高すぎて働くの辞めて自分で見たほうがいいくらいですね😅
- 7月8日

ゆちゃ
未満児の時は扶養内だったので主人の収入で19000円で、安めでした。
次は私の収入も加算されるので3万〜4万ちょいの予定です。
-
a
それは助かりますね😭
同じくらいですね!
頑張りましょう😭- 7月8日

ママリ
娘は短時間保育で2.6万円払ってます☺️
最高階層でも3.7万円の地域です
-
a
同じくらいですね!
最高でも安いんですね!😳
いい地域です😭- 7月8日

ポポラス
認可園マックス7.6万の地域で、6万くらい払ってました🤣
iDeCo満額やって所得割額を削りましたが、保育料はそのくらいしますよ💦
いくつかの都道府県で保育園入れましたが、認可外は5〜6万・補助金の手厚い企業主導型保育園は2〜3万がボリュームゾーンでした。
ちなみに未満児保育に必要なコストは1ヶ月20万以上と言われてるので、ほとんど税金で賄われてます。
-
a
iDeCoの存在をまだ知らずにいました😅
調べてみます💦
そうなんですね
ありがたいと思って預けます😭- 7月8日

はじめてのママリ🔰
今1歳児ですが、6万弱です、、😭😭
今育休中なので支払いに白目剥いてますw
-
a
育休中も同じ金額は白目です😭😭😭😭
- 7月8日

ママ
未満児で1人目なら3万安いです!
うちは1人目未満児の時は5万5千円ぐらい。2人目未満児は半額で28000円なので、1人目ならかなり安いなって思います。
-
a
安いですね😭ここで話聞いてると安く感じます😭
みんなすごいです6万とか7万とか💦- 7月8日

はじめてのママリ🔰
max9万円で
私は5万円でした。
3万円なら安いと思います。
うちは2人目は25000円でした。
-
a
5万円高いですね😭
2人目以降は安くなるのありがたい!
けど2人とも未満児だとすごい金額になりそうですよね💦- 7月8日

ねこ茶
うちの地域は、マックス67000円でうちは38000円でした。
なので、3万は妥当~安めかなと思います。
二人目は半額でした。
-
a
3万で安めなのはびっくりでした🥺
高いところはもっと高いんですもんね😩- 7月8日

ママリ
1歳児、認可外の企業主導型保育園で、37,000円です✨
0歳児〜2歳児まで、一律でこの値段です✨
-
a
一律なんですね!😳
上がらないのはいい!👏- 7月8日

はじめてのママリ🔰
3万で月20日、1日で計算すると1500円で朝から預かってもらいご飯まで出してもらえると考えたら逆に安いと思ってしまいます!
-
a
そうですよね😩
その意見をここで聞いてから
3万を高く感じなくなりました🥺
ありがたいですよね
お財布だけみたら高いと思ってたけど💦- 7月8日

美咲
0歳児で入園したての時は4.7万円でした😭
-
a
やはりどこも3万を上回ってて私の地域は安い方なんだと気付かされました😭
パートだと厳しいですよね😅- 7月8日

虹色ママ
2人目なので3万円台で済んでいます。安くて助かります。
上の子の時は8万近かったので。
-
a
8万?!
2人目で半額は助かりますよね😩
これは2人目のタイミング考えなきゃいけないなと思いました笑
上の子が無償化になってから
下の子いれれるのが理想に思ってきました笑- 7月8日

はじめてのママリ🔰
うちは0歳、64000です😭💦MAXは85000ぐらいです💦
-
a
MAX、、すごいですね😵😵😵
パートの収入を上回るのは💦- 7月8日

miiiiii
1歳児で52000円のところ、2人目なので半額になつてます。
でも去年は私の収入が産休育休でほぼなく、非課税だったので、9月からは1.5万くらいになるかなぁ、、と願ってます🙏
-
a
育休中は下がるんですか?😳
- 7月8日
-
miiiiii
認可だと、世帯収入によって保育料が変わるんですけど、8学校からまでは一昨年の世帯年収。
9月〜来年8ガツまでは、去年の世帯年収での計算になるので変わります✨- 7月8日

はじめてのママリ🔰
1歳のとき48000円払ってました🥲🥲
今は収入減ったからか18500円です!安いと思ってます!
-
a
安いです!!!!2万いかない😳😳
- 7月8日

rin🐰
うちは計算したら84,000円でした。
流石に高すぎるので、企業主導型保育園に入れる予定です。
企業主導型なら安い園だと25,000円ほどで済みそうです。
a
やはりそれくらい払われてるんですね😩😩
高いですよね!🥺
パートじゃ手元に残らない😩
退会ユーザー
住んでる市が2人目保育料無料なので産後頑張るしかないです😂