
保育園での子供の悩みについて相談です。保育園でのトラブルがあり、娘が辛そう。保育園に行きたくないと言っています。どう考えますか?
今日保育園で先生から話があると言われて
呼び出されました。
靴で上がらないでねとみんなに注意したところ
娘だけ聞かなかったみたいで、もう一度注意したら
先生に意地悪されたと泣かれたそうで
初めてだったから悲しかったと言われました。
他のお友達もぶぶーと言ってたみたいです
みんなで言ったから娘が意地悪されたと思ったんじゃないかと思いました💦
後は他のお友達が片付け遅くて娘が怒っておもちゃを取ってしまうそうで…
問題視するこでしょうか😭
でも下の子が生まれてから怒ってしまうことも増えて
我慢ばかりさせてしまって
怒られるのが怖いって思ってる部分もあるのかもしれません😢それを考えたらもう少し寄り添ってあげなきゃとは思うのですが…
意地悪と言われて悲しかったと言われてどう答えていいのかわかりませんでした😢
娘は保育園行きたくないと言ってます😢
みなさんだったらどう考えますか?😢
- らいらい(2歳7ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
はっきり言うと、問題視されているから「話がある」という呼び出しをされています…
それは先生に意地悪された!と泣いたことが問題なのではなく、普段の生活で問題だと思うことがあるので、今回の件をきっかけに話しただけですね…。。。。

はじめてのママリ🔰
言ってもわかってくれないかもしれませんが、それは、意地悪じゃないよ。いけない事したから注意されたんだよ!
靴で上がったらいけないから、今度から気をつけようねって子供に言います。
片付けに関しても友達の勝手に取ったらいけないよって声かけます。
大変だと思いますが家で少しでもお子さんと向き合ってみるといいのかなと思います。
ママさんが家で見られるなら1日お休みしてみるのもいいと思いますよ。
コメント