![HMRmam♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳がうまく与えられず、ストレスを感じている新米ママです。完ミに移行したいが他に方法があるか悩んでいます。早く母乳を諦めた方いますか?
生後18日の娘をもつ新米ママです。
入院時からミルクメインの混合で育てています。
母乳を根気よく吸わせれば徐々に軌道にのるという助産師さんの言葉を糧に頑張ってきましたが…
おっぱいが全く張らない。
むしろボリュームダウンしてきた。
にじむほどしか母乳が出ない。
乳首が短くニップルを使うもうまく吸ってくれない。
里帰り中なのですがミルクを飲ませた後にぐずる娘に母乳を飲ませたら?という実母の発言にストレス。
妊娠中は完母で育てたいと意気込んでいたワタシですが…
もう母乳をやめて完ミに移行したいと思っています。
そこで質問なんですが、こんなに早く母乳を諦めた方
いらっしゃいますか?
まだ他に母乳をうまく与える方法があるのでしょうか?
母親としてのホルモンの分泌が少ないのかと
情けない気持ちになって、授乳の時間がストレスです(;_;)
- HMRmam♡(8歳)
コメント
![へたれヘボ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へたれヘボ子
18日じゃまだまだちゃんと出ませんよ〜(o^^o)
私もまいぷうさんと似たような感じで混合にしてましたが、3ヶ月ぐらいしてようやくしっかり出るようになって、完母にできるかな?って思ったけど結局混合のままですw
本当、母乳は根気がいるので無理に続ける事はないと思いますが、赤ちゃんも上手く吸えないし、お母さんも上手く出ないし、これから2人で上手にできるようになって行きます!
![あいりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいりん
私は1人目も2人目も1ヶ月もしないですぐ完ミにしました😀理由はあまり完母にこだわってないのと仕事を復帰する都合がある為母乳だけでは困る事もあるので完ミで育ててます😅もともと母乳も出る方ではないというのもありますけどね😅ストレス溜めるのであれば完ミでもいいと思いますよ😀けして母乳が出ないからといって情けない気持ちになる必要はありませんよ😀
-
HMRmam♡
回答ありがとうございます♪
お仕事復帰される方はミルク必須になってきますよね^_^
実母も義母も母乳がたくさん出たらしいので母乳推し👍🏼みたいな感じで😫
あいりんさんの言葉で救われました!- 11月30日
![22歳ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22歳ママ☆
あたしも、入院の時全然うまくすえんくてストレスやばかったです_(┐「ε:)_退院してから実母に手伝ってもらってニップル買ったり乳首をたたすやつを買ったりいろんな方法でがんばって1ヶ月経った頃から美味く吸えるようになりました。あたしももう無理かなって諦めたことあったし泣いたこともありました😭😭気持ちわかります。 諦めずにやると本当どんどんでてきます❣️あたしもほぼ、完全母乳です!まだまだこれからです!赤ちゃんも産まれて間もないしすうのへたくそだし日々成長ですよ~っ❣️ 白ご飯や水分を多くとるのと睡眠が大事です!母乳でてきます!!
-
HMRmam♡
回答ありがとうございます♪
まだ諦めるには早いんですかね💭
一生懸命吸ってる我が子を見るとすごい幸せな気持ちになるのと同時に、たいして出てなくてごめんねーって切なくて…😭
水分多くとるの意識してみます!- 11月30日
![しほ0712](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ0712
母乳にこだわる必要ないかと思います(^^)
私は、一人目は生後3週間くらいで完全ミルクになりました。二人目は運良く母乳が出たので、今のところ混合です。出ると思わず、退院した足で母乳パッドなど買いに行きました(^^;;
夜中に授乳させると出やすくなるとは聞いたことがあります。出なくても、くわえてもらうだけで良いとか...(•‿•)
ストレス、抱えないでください💦
個人差もたくさんあると思います。出すぎて悩む人が居るだけ、出なくて悩む人も居ます。
-
HMRmam♡
回答ありがとうございます♪
ご自身の体でも違いがあるんですね!
夜中の授乳はどうせ出ないからと、自分の睡眠確保のためにもくわえさせることすらしてませんでした💦
くわえさせるだけでもしたほうがいいんですね(*_*)- 11月30日
-
しほ0712
全然違って焦りました(^^;;入院中に通販で体重計買ってしまいました...。
吸わせないと出ない、
夜に吸わせると昼間かなり違う
と...確かに2日くらい夜サボったら、昼は張ることが少なかったのですが、
夜に吸わせると、昼の張りが結構あるので効果はあるかもしれません(^^)
好きなものが食べたく、食事を変えたりとかしたくないので、自分に合った方法を探してました(^^)⭐️
確かに、夜寝たいですよね。私は昼は10分10分の20分、夜は5分5分の10分にしてます!寝たいので笑。あとはミルクにしてますよー🎶- 11月30日
-
HMRmam♡
やっぱりここで諦めずに夜少しでも吸わせてみたほうがいいんですね!
子供がうまく吸えないのとワタシの母乳が出ないのとでミルク与えるまでギャン泣きさせるのもかわいそうって思ってすぐ吸わせるのやめたりしてます(;_;)
産院からは疲れやすいから3分3分で吸わせてみてと指導されたので、その6分間2人で頑張らないとですね_| ̄|○- 11月30日
![ゆづきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづきママ
私と全く同じです。私は1カ月検診の時に先生に出ないんですと懇願して母乳派の旦那を説得してもらいました。だって母乳チェック10分吸わせて、アレ?10グラムしか増えてない?って先生に言われた時もうショックで…。こんなお母さんいるんだ?みたいな言い方って本当に辛いです。
息子が生まれた日はベビーラッシュで、今でも月一でママ会してますが、6人みんなおっぱいが大きくて、赤ちゃんも満足そうに飲んでます。なのに息子は1カ月になる前からおっぱい拒否気味…。小ちゃいおっぱいに小ちゃい乳首から母乳出るわけないよなぁって。なんかもう辛くて辛くてノイローゼになりそうだったので検診の日から完ミになりました。もちろん後悔もありましたが、今思えば本当にどうでもいい小さな悩みでした 笑
たった1年完ミか完母かなんて学校で自慢しあう子供なんて居ませんし、完ミの息子は風邪ひとつひきません。
ミルク代かかることくらいかなぁ…。でも、離乳食始めてミルクの量も減ってきてあんなに頭を悩ませたミルク見るのも後少し 笑
-
HMRmam♡
回答ありがとうございます♪
同じ方がいてホッとしました(;_;)
ワタシも先週の2週間検診で10分で16gでした。
体重の増え方も少ないのでミルク増やすように指導を受けてきて、今週また体重チェックと直母チェックがあります。
他は他、うちはうちって割り切って自分と子供がいいように進めていくことが1番かなって思ったりもします!
ゆづきママさんの吹っ切れた様子を伺って、自分にもそんな日がくればいいなって前向きに思えました😭- 11月30日
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
私も出ないわけじゃないのになかなか直接飲んでくれなくて看護師さんはなんとかしよとしてはいたけどこのまま退院することがホントに不安で不安でしょうがなかったです
退院する1日前くらいにシールドってものを初めて知ってなんとかシールドなら飲んでくれそうでした
でも看護師さんによって意見は違うからシールドを知らずに退院してたら今ごろどうなっていたかわかりません😣
母乳飲ませることがこんなに大変なことだとは妊娠中考えもしなかったです
赤ちゃんは生まれた時からおっぱいを自然に飲むものだと思っていたから…
最近になって口も大きくなって吸う力も出てきたのか?少しずつ直接飲んでくれるようになりました
上手くいかないこともあると思いますがまだまだころからだと思います
まいぷうさんが母乳を飲んで欲しいと思うのであれば今はミルクを使いながら長い目で頑張ってもいいと思います😁
私もまだまだお母さんになったばかりです
一緒に頑張りましょう
-
HMRmam♡
回答ありがとうございます♪
シールドって初めて知りました!
ワタシも試してみようかな…
確かに最初から赤ちゃんがおっぱいを上手に飲むものだと思っていたギャップと、それに加え自分の乳首の短さと…(;_;)
最初は母乳にこだわりたいと思っていましたが、その気持ちが薄れてきました😭
そんな自分にも嫌気がさすんですよね…
毎日手探りですが頑張りましょう!- 11月30日
![こたまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたまま
全く同じです(>_<)
乳首が短くシールドを購入し今は混合ですが上手く息子が吸い付いてくれずこっちもストレスになるし私自身、持病の薬を飲めないことが辛くもうミルクだけにしたいと思ってます。病院でそれを話すと嫌な顔されるのは目に見えてるんですがね(>_<)
みんながみんな上手く母乳を出せるわけじゃないのに、なぜ母乳を出せないことがいけないみたいに言われちゃうんでしょうね。
うちの母も乳首が短くわたしたち兄弟は、母乳なんて生後一週間しか飲まなかったそうです。母は同じ思いをした分もうミルクにしなさいと言ってくれますが相談できる場所の人たちが受け入れてくれないのが心苦しいですよね。。
ミルク足りないとき私は母乳を足してそうすると寝てくれますが完ミにしちゃうとそれが出来なくなって困るなと悩んでます。。
情けなくなんてありませんよ!
一生懸命やってるんだもん!
まいぷうさん一緒にがんばりましょう!!
-
HMRmam♡
回答ありがとうございます♪
助産師さんや看護師さんは頑張って母乳!みたいな感じなので、その雰囲気にもストレスとゆうか…。
実母は喘息の薬をストップして母乳、義母も搾乳しても追いつかないほど母乳がたくさん出たらしいのでワタシの気持ちは分からないかと(;_;)
ちょうど昨夜、ミルクを飲ませてもぐずって服しゃぶりしてたのでしぶしぶ母乳くわえさせましたが、もちろん満足なんてするはずもなくむしろギャン泣きに。
しかたなく30だけミルク足したら飲み干してすぐに寝てくれました(*_*)
完ミはこれが大変だなって実感したときでした…。
母乳にたいして結構心が折れてるので、次の検診で相談してみようと思います!
こたままさんありがとうございます😭- 11月30日
HMRmam♡
回答ありがとうございます♪
まだまだこれからなんですかね( ´•౪•`)
根気ですね…!