※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひめ
お金・保険

北九州市八幡西区在住の方です。保育園申請は何ヶ月から可能で、待機児童はどれぐらいいますか?

北九州市八幡西区在住です。
2人目産んで、少しの間は貯蓄でなんとか
やっていくしかないけど、ボーナス、児童手当等でやって行けそうになかったら、私も働く予定です。

保育園申請は、何ヶ月頃から可能なんでしょうか?
どれぐらいの待機児童ですか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園は大体生後3ヶ月から預けられます。
0歳4月からじゃないと厳しいといわれ、我が家は5ヶ月から保育園行ってます。
第二子が産まれるので先日役所にいってきましたが、ここ2年はコロナの影響で預けるのを控えてるご家庭もあり、空きがあったけど世間もコロナを脱して動き出してるので来年度は0歳4月でも入れるかはやってみないと分からないと言われました😭
入園の優先度はポイントが高い人、同じポイントなら収入の少ない人から入園できるので、役所で聞いてみるといいですよ。ポイントの付け方の書類をくれて自分が何点なのか教えて貰えます。
また、各保育園の去年の入園ボーダーポイントも教えて貰もらえました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問の内容を見落としてました。私は福岡市の話をしてました💦
    でも北九州も多分同じではないかと思います。

    • 7月7日
あちゅぴよ🐣

八幡西区在住です🙋‍♀️

ネットで「北九州 保育園」で検索かけると、市のホームページの「保育所等の受入可能児童数の公開について」というページに空き状況記載されてます😆

毎月10日前後に公開されてますがわ公開される日にちはバラバラです💦
今LINEで登録すると、公開されたらお知らせLINEが来るようになってるみたいです\💡/

見る限り空いてるもちらほら保育園もありますよ😊
ちなみにうちは折尾付近なので、激戦区と言われて待機児童です🫠

  • ひめ

    ひめ

    ありがとうございます😭✨
    調べてみます😊🤲

    • 7月8日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    グッドアンサーありがとうございます😆🙌

    あと入園に関わる点数は加点式で、両親が働いていて育休中だと点数が高くなり、入園しやすくなります\💡/
    逆に求職中であったり、同居中だと点数は下がってしまいます💦

    • 7月8日
  • ひめ

    ひめ

    共働きで、主人も勿論働いてますし…私は出産があるので育休では無く休業中という扱いになりますが、その点も大丈夫ですかね?💦💦😂
    義母との同居ですが、それは関係ないですか?🤭

    • 7月8日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    育休中は140点の加点がありますが、休業中は加点がないかもしれないです💦

    お義母様と同居ですと、面倒見てくれる人がいると判断されるので、マイナスになると思います!😢

    • 7月8日