※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
サプリ・健康

授乳中で市販薬が使えない不眠症の改善方法を教えてください。夜中に目が覚めるのが辛いです。

不眠症の項目全てあてはまるのでおそらく不眠症です。
授乳中なので市販の薬は買えないのですが、何か少しでも改善できる方法があったら教えていただきたいです。
1〜3時間目を瞑ってやっと寝れます。夜中も必ず同じ時間に目が覚めてまた1時間ぐらい眠れなくなります。
息子の授乳でも起きるのに➕私は寝れないので本当に辛いです。

コメント

ママリ

改善策でなくてすみませんがわたしも寝付けなくてマイスリー処方してもらってます💦

  • あい

    あい

    マイスリーは授乳中でも飲めるものですか??(;´・ω・)

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ


    わたしは飲んだあとの6時間は念の為母乳捨ててましたが、先生によっては関係なくあげてもいいと言う人もいるので絶対ダメなわけではないそうです🤗

    • 7月7日
しゅう

眠気が来てから布団に入るようにしてから寝入れる確率が上がりました!
他は片っ端から試しましたが全滅です。なんか聞く系のやつはそもそも音楽聴きながら寝るとか昔からできないタイプなので無理なのでは、とやっと気付きました。
シャッフル睡眠法が少しだけ効いたかな?って感じですね。

わたしも産後から悩んでて入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒全部やっちゃってます。

だめだこりゃな日は1時頃になってやっとゾルピデム(マイスリー)飲んだりもしますが効果切れる2時間ほどでバッチリ目が覚めます。その後は寝れず。
中途覚醒もあるタイプなのでわたしはそうなっちゃいますが先生が言うにはゾルピデムだけで朝まで寝れる人は全然いるよ、とのことでした。

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます。
    私も入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒全部です、、、。
    いつもYouTubeで眠れる音楽探して頑張ってます、、笑

    マイスリーはやはり授乳中は
    のめないですもんね、、🥲?

    • 7月24日
  • しゅう

    しゅう

    夜中に赤ちゃんが泣いて起こされる、というなら飲まないほうがいいかもですね😅飲んですぐとかに起こされると危ないので🤨
    普通に授乳OKと言うお医者さんもいれば、飲んだ次の一回分は搾乳して捨ててね、って言うお医者さんもいます。

    夜中の授乳がまだあるということですか?

    • 7月25日
  • あい

    あい

    そうなんです、、まだ夜中泣いて起きてその度に授乳しております、、
    そしたら授乳を辞めてからのほうがよいですね🥲

    • 7月29日
  • しゅう

    しゅう

    そうすると夜中の授乳要らなくなってからのほうが安心だと思います!夜中も起きなくて良い、となればそれこそゾルピデムよりも依存もしにくく作用時間が長いお薬もありますから選択肢も広がります🙂

    • 7月30日
  • あい

    あい

    そうします!!!
    ちなみに病院はどこに行けば良いでしょうか?普通の内科とかでも処方してもらえるのですか??

    • 8月2日
  • しゅう

    しゅう

    ゾルピデムは内科でも耳鼻科でも出してくれると思いますがデエビゴみたいな発売されてまだわりと新しいお薬とかだと心療内科あたり行かないとだめかもです。
    内科でどこまで出してくれるかはちょっとわからないです🥲そしてお薬の使い方とかうまいのは結局心療内科なんだろうなぁと思います。

    • 8月2日