
現在妊娠中で、パチンコ店で働いている女性が、お腹が大きくなったためスカートのサイズを大きくしたが、カウンター業務に入れず、店長の許可が必要で、入れない場合は辞めるしかない状況で悩んでいます。同じ経験をされた方はいますか?
とても悩んでいるので吐かせてください😔
現在パチ屋勤務のホールで動いています。最近少しお腹も出てきたのでスカートのサイズを大きくしました。
マタニティ服もありますがカウンターの方専門……
現在カウンターには入れずに居ます。理由はカウンターに入るためとか教える暇がないとか……
カウンターに入れるようになるには店長の許可がないと入れません💦
基本的に妊娠した方はカウンター専門になっていますが私は元々カウンターに入れる訳では無いので業務を覚えなければなりません。
役職者にもカウンターに入るには店長の許可がないと入れないと断言されてます。
このまま入れなかった辞めるしか方法はなくなってしまいます😔
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- めいちゃん(7歳)
コメント

ままり
出産前パチ屋で働いてました。
私も妊娠して安定期に入る前にはカウンターに入りました。しかも働き出したのが10月からだったのでカウンター入る予定もなかったので、妊娠してから入るのに1から教えてもらいました。
平日とかでも結構忙しいお店ですか?店長の許可がないと入れないとなると退職しかないですよね💦店長に直接お話はされましたか?

nao-
私自身は無いですが、姉がパチ屋勤務の時に妊娠しました。
何かあった時の保障が出来ないから辞めてくれと言われたそうです(´._.`)
パチ屋は重労働ですし、もし何かあってしまった時に辞めておけばよかったと後悔しても遅いですよね…
お腹の子の事を考えるなら退職すべきかなと思ってしまいます💦
-
めいちゃん
辞めてくれなんて言い方酷いですね💦
金銭的にも仕事は辞められそうにないです- 11月29日

退会ユーザー
うちが働いていたパチ屋で同期が妊娠した時はホールに居ることさえも環境が悪過ぎるとのことで、事務所で事務仕事に変えてました。ホール業務と異なるので時給は下がりましたが(´;ω;`)カウンター専門の制服を着てホール業務は無理なんでしょうか?できたとは言え、これからどんどんお腹が大きくなってくるので、ホール業務は大変になりそうですね…。パーソナルで禁煙ホールならもう少しできそうですが、箱積みありの禁煙ホールでなければ環境も悪いですし、家計的に無理でなければこれを機に退職も考えてみてはどうでしょう?(´;ω;`)無理しすぎて切迫早産になる可能性もありますし…。
-
めいちゃん
もう既に事務員は手が足りてるらしく「事務員もいるからね〜」と言われました。
マタニティ服が制服であるのに💦
金銭的にも仕事を続けないと辛くて💦- 11月29日
-
退会ユーザー
そうなんですね(´;ω;`)
うちが働いていたパチ屋もカウンターとホールでは制服が違いましたが、人手不足の時はカウンターの制服でホール業務もやってました💦マタニティ服はカウンター専用と書いてありますが、その制服でのホール業務はNGでしょうか?- 11月30日
-
めいちゃん
ホールとカウンターで制服が違うお店もありますよね!
マタニティ服でホールは社内規定で禁止みたいでホールには出れないみたいです💦- 11月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね…。
確かに失礼承知で言いますが、妊婦でホール業務ってなると、お客さんからの見栄えも悪いですしね(´・ω・`)
そしたら早めにカウンター業務教えてもらうようにしなきゃですよね。店長さん以外に常に役職の方が居るのであれば、その方にお伝えして、店長さんに伝えてもらうこともアリだと思います。- 11月30日
-
めいちゃん
やはりマタニティ服で1人だけ制服が違うのもあれですからね💦見栄えもあまり良くないですからね💦
役職者の方にもギリギリまで働きたいとのことは伝えてあります
なのであとは許可がいつ降りて……です。- 11月30日
-
退会ユーザー
下の方の返信拝見しましたが、6ヵ月でカウンター入られた方もいらっしゃるとのことなので、もしかしたらホール業務できるギリギリまではホール業務をして欲しいという考えかもしれないですね😣早く許可が降りるといいですね💦💦💦
- 11月30日
-
めいちゃん
もう少し待ってみることにします💦
- 11月30日

y..
私も妊娠前はパチ屋でした!
ちょいちょいカウンターいれてもらってましたがやはり主にスロットでメダル補充でした、
部長にはカウンターしかだめだよ!っていわれてたのですが人数がたりないのもあり教えてもらえずカウンターなかなかいれてもらえませんでしたね😅
私の場合旦那が何かあってからじゃ遅いからとすぐに辞めましたが友達は半年くらいまでドル箱運んでたよ!って言ってましたw
ただやっぱり続けていくつもりならカウンターにいれてもらうように店長さんに話してみたほうがいいですね(T . T)
-
めいちゃん
今私も基本的にスロットメインです!
カウンター教えて貰ったのにカウンターメインにならないのは辛いですね💦
店長がいつも電話しているのですきを見て言ってみます。
それか役職者がきちんと伝えてくれるのを待ちます- 11月29日

あんどれ
パチンコ屋でバイトから社員で10年働いていました。
妊娠したスタッフは基本皆カウンターです。
でも、ちゃんまみさんの様にカウンター業務を覚えていないなら、覚える必要があります。
そこで、カウンター業務に入るのに、店長の許可が必要なら、店長がすぐにでも許可をおろす必要があると思います。
教える暇がないと言う事ですが、店側は辞めるとわかってるバイトには労力は尽くしません。
雇う側は実際、こんなもんです。
それでも辞めたくないのであれば、雇用側がまだ置いておきたいと思う何かをしなくてはなりませんね。
冷たい様ですが、会社とはこんなモノです。
バイトも派遣も社員も、厳しい世の中ですよね。
頑張って下さい!
-
めいちゃん
前に早番で妊娠した方は6ヶ月くらいからカウンターを覚えて入ったみたいです💦
私の場合は遅番なのでバタバタしっぱなしなので余計にカウンター業務を教える時間が無いのかなと……
店側には産休、育休を得て復帰してくると伝えてはあります。- 11月30日

桜
私もパチンコ屋でした
妊娠報告した次の日には退職進められました
空気悪いしハードで流産率高いからって事でした
無事に産めたのは辞めさせてもらえたからかな?って今は感謝してます
めいちゃん
新装や何かやっていなければ暇です。ですが、やはり店長の許可がないと入れないみたいでなかなかです。
役職者にも働きたい、働かなければならない早番の人はカウンター業務を教えて貰ったとは伝えました!
店長はいつも電話などしていて話せる状態ではないです💦
ままり
役職者の方に伝えて店長に話してもらうか、店長が電話をしていないタイミングで声を掛けるかのどちらかになりますね💦
休憩回してるときのほんの10分でもまずは入れるように交換の方法とかも教えてもらえれば少しずつ入れると思うんですが、やっぱり店長...って状況ですよね(T_T)
無理なさらないでくださいね。
めいちゃん
役職者が店長に話してくれるのを待つ方が早いと思うのでそうします😔
最初に座学があるのでそれからになるのできちんと時間があって教えられる人がいて……な日を探すしかないですね💦