![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食に関する悩みや質問があります。具体的には、離乳食の作り置きや量、外出時の対応、新しい食材の導入、アレルギーへの不安、乳製品の始め方についての相談です。
離乳食について質問です💦
また、少し吐き出させてください💦、、、
ズボラすぎて自分が嫌になります、、、
離乳食もgとかはあまり気にせず、
本にあるレシピ通りに1週間分作り置きするのですが、
毎日気分や、娘の好きなもの、食べそうなものを中心に献立を選ぶのでgとかがよくわかりません、、、、
皆さん毎日何グラムとか、記録していてすごいなぁと、、、
もちろん食べたり食べなかったりなので、まちまちなのですが、
おっぱいはすごくよく飲みます💦
また、2回食も、最近少しずつ始めたところでなかなかうまく行きません、、、
おっぱいを欲しがることが多くて、
あげてしまうとどうしても食べなかったり、あげたい時間に寝てしまったり。。。。
あまり遅くなると寝る時に消化的によくないかな、、、と思うと起こすのもかわいそうだしでそのまま夜は無しになることも多いです、、、
また、最近になってようやく卵黄を始めたのですが、
最初の三日間はすこしずーつすこしずーつ大体何グラムくらいかな?とか言ってやってたのですが、
最近は冷凍してあるものをポキっと折って、前日より少し多め!という感じであげてしまいます、、、
アレルギーがとても怖く、なかなか手を出せなかったのですが、卵黄が好きみたいで、とてもよく食べてくれます
皆さんに質問なのですが、
●お外で離乳食をあげる時ってどうしていましたか??
フリーズドライを持って行ってお湯を足すのがいいかなと思っていたのですが、
フリーズドライは食べなくて、、、
缶詰に入っているのは食べてくれるのですが、
どうやって温めてますか???
やっと、7ヶ月くらいのものが食べられるようになりました、
また、
●たまに初めてあげるもの(おさかなとか)が入っているベビーフードってそれ単体であげていなくてもあげましたか??
●お魚とか入っているベビーフードの裏面に、エビやカニを食べていた魚ですと書かれていて、どこまでアレルギーに気をつけるべきか悩んでいて、、、
皆さんは気をつけましたか??
ちなみに今のところアレルギーは何も出ていません
無知すぎてすみません。
また、
●牛乳とか乳製品ってどうやって始めましたか??
豆乳は大丈夫でした!
牛乳とか、ヨーグルトを始めてみたいなと思うのですがこれもまたアレルギーが怖くてなかなか手が出せません。。。
良い初め方知っている人いましたら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママン
卵黄は続けてじゃなくて2日、3日空けて、増やしながらがベストって聞いてそのやり方で進めました。
私もグラムはからずに、だんだん多めでやりましたよ😂
外であげるものはできるだけ家でも食べてから持って行ってました。
はじめてのものは一応避けてました。
牛乳もヨーグルトも普通に一口からはじめましたよ〜
新しいもの同士は避けて、小児科が開いてる時間だったら安心じゃないでしょうか?♫
あとは肌の保湿をしっかりしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初は大さじ1杯からの時点で無視してました。大さじ1杯で終わらすと泣くし、食べるんだったらいいやって感じで上げてました。
外に行く時は家で冷凍してる離乳食をミルクの粉入れるタッパ?みたいな物に入れて持っていってます。
アレルギー関係は
先輩ママのいとこに聞いたところ、蕎麦が酷いらしいと言われて後はそこまで気にはしてないと言っていたので、自己責任で昼間にレンジで茶碗蒸しを作り上げました。豆腐も一緒です。お昼に何口か上げました。我が子の場合は問題なかったです。
ママが神経質になりすぎると繊細な子になるとよく言われたので、ほんとに危険なこと以外は神経質にならないようにしてます🙆♀️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が家もグラムなんてほぼ測った事なかったです、、
小分けトレーに作った離乳食を大さじ1づつ入れて、冷凍ストックして使ってました!
徐々に多めにしたり、体調によって量少なめにしたり、だいたいで作ってましたよ笑
●出先での離乳食面倒だったので、割と食べてくれるベビーフードとハイハインなどのベビーせんべいに頼ってました。
ベビーフードはレンチンあれば温めてましたが、なければそのまま与えてました。
●ベビーフードに含まれるものが初めてあげるもの入っていたら、それが何かによってあげたりあげなかったり。。
例えばお魚で、その種類の魚は食べたことないけどおなじ白身系の魚は食べたことあるならば、少し与えてみたり。
●アレルギーは気になりますよね💦でもアレルギーある場合は身体に何かしら反応あると思うので、少し食べさせてを繰り返して、何も無ければ大丈夫です。
娘は大豆にアレルギー反応あったのですが、豆腐食べた際に体に湿疹とご飯後にちょろっと嘔吐があり、心配になって受診、検査したらアレルギーと分かりました😀
●ヨーグルトは少し値ははりますが、ベビーダノンのような赤ちゃん用ヨーグルトから初めました♪好きになってくれると、毎朝ヨーグルトで一品品数増えるので助かってました笑
我が家ではあまり牛乳を飲まないため、、牛乳とベビーフードのパンケーキミックスで作ったパンケーキを食べさせたりしてました😅
長々とすみません、
私もズボラなのと料理苦手でかなり離乳食ストレスでしたので、つい長々とかいてしまいました😂参考になれば幸いです
コメント