※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育をしており、支援センターや児童館に行ったことがない方への相談です。同じ学区のママ友を作るべきか悩んでいます。

自宅保育をされていて、支援センターや児童館に一度も行った事がないという方いますか?
私は、平日は実家へ行き、実家の手伝いをしております。
保育園などへは行っていないので子供と実家に行っております。
 
実家の近くの公園へ行くと、同じ位の年齢の子供もおり、その子たちと交流はしています。
また、姪っ子や甥っ子も4.5歳とかなので一緒に遊ぶこともあります。

しかし、自宅の近くの支援センターや児童館に通って
同じ学区のママ友など作った方がいいのかなと考えたりします。
小学校へ上がった時にはすでにグループができており、輪に入れないなんて話も聞くのでどうなんだろーと悩みます。

コメント

deleted user

支援センターとか通ってましたが、ママ友は数名しかも学年も学校も違う人です(笑)
また、学校に上がってからも同じ保育園幼稚園のママと挨拶する程度ですよ!なので別に通ってなくても特に問題ないかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!!

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

1回も行ったことないです!
そして2回転園してますがママ友いません

お迎えの時に子供が遊んでそのママさんと少し話す程度です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    保育園に行くようになれば、誰かしらと少し話するようにはなりますよね。

    • 7月9日
なち

今でもママ友いませんが公園で顔見知りのママさんとお話するくらいの関係で十分です😅
居た方が情報交換できたり助かることもあるかもしれませんが
居なくて困ったことは一度もないです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちょっと安心しました!!

    • 7月9日
ともも

行ったことないです💦
私も友達のいない土地なので子どもにも友達はいません。
公園に行ったときになんとなーくで会った子と遊んだりしてたりはしますが、色んな公園に連れて行くので会う頻度の高い人もいません😞
小学校に入ったら自然と仲良い友達できるだろうなって勝手に思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    小学生になったら子供には自然と友達できますよね。

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

ママ友を作るというより、お子さんが集団で遊ぶ機会を作ったり、家とは違う環境でいろんな刺激を受けるのに、支援センター等を利用するのはありだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    集団で遊ぶ機会は作ってあげなきゃなとは思っております。

    • 7月9日
つきママ

5月から子ども園に出しています。それまでは私も家で過ごしたり、実家に行ったりしていて、一度も子育て支援などは行ったことないです!子ども園預けてからも、ママさん達と関わる機会もないので、未だ住んでいる地域にママ友いません😅でも、無理にママ友作ろうとして、性格合わなかったら…とか思うと、まだいいやぁ、なんとかなるでしょ。と思い、作ろうとはしていません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なんとかなりますよね!w

    • 7月9日
ぴぴ

支援センター自体は2回くらい行きましたがママ友作りとかがメインじゃないので娘と遊んで終わりです🙌
誰とも話さず娘を放牧するのみですが
変な気遣いもいらないし、個人的には
旦那と両親がいて間に合ってるのでママ友いらないです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね!

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

2歳9ヶ月と9ヶ月の子を自宅保育しています。支援センターや児童館に本当にたまに行ったりしますが、ママ友できません笑その場限りの会話をして帰ってくるぐらいです😅ママ友いると付き合いがめんどくさそうなのでその場限りで良いと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    毎回同じ人がいるとも限らないし、その場限になりますよね。

    • 7月9日