

ままり
ここはお金持ちが多いので
それ聞いちゃうと結構凄い額ないと
3人も育てられないよとか
言われちゃいそうです🤣
そんな我が家は子供3人いて
世帯年収700万程で暮らしてます。
生活スタイルは家庭毎で異なるので
うちは今のところ貯金もできて
やっていけてますしライフプランでは
この先も大丈夫とのことでした☺️💕

退会ユーザー
我が家は小中公立の田舎住まいで実際に3人居ます。
世帯年収1000万です。
これでギリギリだなぁと感じます。
どのようにお金を使うか、特に教育資金(大学の奨学金ありなし、または高卒までしか出さないなど)にもよりけりかもしれませんけど。

ママリ
上の方もおっしゃってますが、
どこに住んでいるか、
どんな育て方をしたいかによると思いますよ🤗
我が家も3人ですが、
現在で、月に62万円ほどの支出です。それ以外に年間の旅費など年間の予算立てもありますので、
1,500万円は欲しいと思います😊

退会ユーザー
5,600万あれば義務教育までは普通に育てられると思います🙂あとは親がこどもの教育にどこまで出す方針か、で変わってくるかと。

退会ユーザー
実家3人兄弟ですが
年収6.700万くらいだったと思います!
でも普通に旅行もいけて
普通にマイホームもありましたが
親の遺産も途中あったと思います😅
マイホームも祖母が最後住むつもりで和室も作ったと言ってたので
マイホームも援助ありですねきっと😅

はじめてのママリ🔰
場所にもよりますね〜
東京の上層地区なら1300万はないとなーという印象ですね。
きちんと大学まで奨学金もなしでいくとすると🤔

はじめてのママリ🔰🔰
地方3人兄弟です!
父一馬力で1000行くかどうかってところだったらしいですが私と弟は進学が厳しかったです😅

はじめてのママリ🔰
奥様の家事スキル、節約スキルと生活水準、教育水準で全く違うと思います😊
私は家事スキルや節約スキルがないうえに、都市部住みで、自身が小学校受験をしている家庭で育ったので、今世帯で2500万ほど収入がありますが、とられる税金も高いので、手取りで考えると三人目は悩みます💦

はじめてのママリ🔰
今と昔では物価が違うし今後もどんどん物価は上がっていくのに賃金は横ばいですから昔よりお金がないと厳しいのは事実だと思います😊
お子さんにかける
教育資金(奨学金の有無)
住宅費用
車の有無
老後資金などどんな計画なのかによりますね😅
住んでる地域にもよるので一概には言えないですよね😅
あるに越したことはないと思いますが😊
1000万以上だと累進課税で稼げば稼ぐほど税金で取られるので持ったより手取りは少なくなるし、色々対象外(保育料は最大、乳児医療も対象外、高校の無償化も対象外やど税金の恩恵ほぼなし)になるのでお金はかかるし、1000万以下でもお子さん3人だとめちゃくちゃ余裕あるという感じでもないでしょうし😅

はじめてのママリ🔰
使い方によるんだと思います。
首都圏だからって(東京のほんと都心部除く)年収が1000万ありますか?と聞かれたらない人の方が割合は多いですが
そういう人が子供一人二人の家庭だけってわけでもないです。3〜4人いる家庭もたくさんいます。
子供にどこまでお金を出すかによります。
サッカーのクラブチーム3兄弟全員やらせたらそりゃお金もかかるし
車も2台持てばおかねかかります。
ですが、普通のスイミングの習い事のみで車は1だい、奥さんはパートしますとかだと
500〜600でも普通には暮らせると思います。
義実家が930万円で四人兄弟ですがマイホーム持ち、車2台、兄弟三人はサッカーのクラブチーム習わせたり
一人目と四人目は塾に通わせたりなどをしてたから
学費まで出してあげられるお金はなかったけど
それなりにいい暮らしはしてたと思います。
大学や看護学校は奨学金や自分で高校時代ためなお金で払ってますが、
高校まで育て上げられたのなら
それ以降は自分の将来にかかわることだから
私は将来のために奨学金を使っても
いいと思います。
ただそのくらいの年収なら
クラブチームにお金をかけたり
車は1台で過ごしてれば
もっと貯金はあったでしょうし。
我が家は首都圏の田舎ですが
マイホームこれから建てます。
ですが、夫のみだと600しかないです!25歳です。
公務員で、これから昇給の見込みはあります。
あと、部署も試験受かって
それなりに上がる部署に移動も数年後します。必ずします。試験に受かったので。
私もいまは、100くらいしか稼いでなくてセーブしてますが
250〜300まではいけると思います。一人目産後が300だったので。
我が家は子供の習い事にはそんなにおかねかけない代わりに学費は頑張って貯めようと思ってます!足りなかったら申し訳ないけど奨学金を借りてもらって一緒に返そうと思ってます。
なので、どこにお金をかけるのか
どうするのかにもよると思います!
ですが、友人が非課税世帯で子供四人います。
旦那さんも36で年齢も若くなく
奥さんは、働くがない。みんな幼稚園に行ったらパートしようかなと呑気に言ってて、避妊する道具すら買えない、ピルもかえない、ミレーナも入れられないってほどお金がないです。
一番下の子もまだ0歳です。。。
そんなお金がないのに子供を3〜四人と作るのはちょっとおかしいなとは思いますが。。。

はじめてのママリ🔰
1,500万くらいかな?という印象です。
我が家はそれより少ないです😖
大学までは奨学金なしでいかせてあげたいし、二人で限界です😔
コメント