
上の子と下の子の対応に困っています。どうすればいいでしょうか?
上の子への対応が分からず困ってます。
今下の子が歯が生えるからなのか、ずっとぶーぶーっとつば飛ばしやってます。それを真似するお姉ちゃん。やめてと言っても面白がってやめない。
下の子が奇声上げれば負けじとキャーっと高い声出す。
家の中走り回る。
保育園後お風呂入ろう→嫌→しばらく待つ→嫌→先に入ろうとするとやめてと大声。でも入らない。
最初は優しく言ってましたが聞かないから怒らなきゃだし、泣けば思い通りになると思っては困るし。旦那には泣かなくていい方法でやれば?と言われるけどもう手は尽くした感じで…
私に怒られるとストレスから夜驚症発動😑夜寝れない💨
どうしたらいいですか😭?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)

かれーらいす
かまってちゃんですね😂
多分こちらが嫌がることをあえてすることで気を引きたいんだと思います。
こちらが困ることは、安全が確保されている状況であれば、基本無視!とにかく無視!です。
こちらが反応しなくなると、子どもも面白がって繰り返すことはなくなっていくんじゃないでしょうか☺️
そのかわり、そういう困ったちゃんの時以外に、ちゃんと抱きしめてあげるとか、子どもに向き合ってあげると、ちゃんと自分のこと見てくれてるって安心できると思います。
もうやってたらすみません😅
コメント