
3歳の子供が喜怒哀楽が激しいです。落ち着いた子供と比べて育てにくさを感じています。イヤイヤ期や性格、発達障害など心配です。指導が難しい状況です。
なんか上手く言えないんですが
喜怒哀楽がはっきりしすぎてる子いますか???
3歳なんですが
テンション高く機嫌がいいか
ものすごい癇癪発動しているか
のどちらかで両極端なんです🥺
落ち着いてる周りの子をみると
何で育てやすそうなんだろうと思ってしまいます。
(ごめんなさい)
正直上げ膳添え膳状態で毎日疲れます。
にこにこ、みたいなのがないです💦
3歳になってとにかく
きかなくって、一言一言を怒りのテンションで返してきて
素直に、うん!とかもなく、
こちらが何か言えば、●●じゃない!💢だの
もっと可愛く言って!!💢と言い出して癇癪始まります😱
これが本当のイヤイヤ期なのか
性格なのか
赤ちゃん返りなのか
発達障害なのか
一発触発という言葉がぴったりです、笑
箸やはさみ、トイトレ、身辺自立とかもっといろんなことを教えたいのに、怒りモードに火に油を注ぎそうでなかなかなにも進めません💦
扱いにくい3歳児お持ちの方いますか?😂
- いち(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳10ヶ月, 16歳)

詩羽
上の子に似ています💦
なんでいちいち怒った言い方で返事するのって毎日言ってます💦
3.4歳の頃が1番酷くて
ほんの小さなアドバイスも
注意も癇癪になり
朝から晩までそうだったので
こちらもストレス限界でした💦
ダメなことはダメだと教えないといけないのに
もうやだ!大嫌い!と
ギャーギャー始まるので
これはギャーギャー言わせないために
注意しない方がいいのか
こちらが我慢して
機嫌とらないといけないのかと
自問自答でした😭
とにかくもう落ち着くまで
スルーすることに決めて
放置したり別部屋に避難したりして
落ち着いたら教えてねとやっていたら
だんだんクールダウンするようになっていきました!
最近は癇癪もかなり減りましたが
その時は落ち着くまで待って
さっきはこれが嫌だったんだね
こうだったんだねと1回受け止めてから
でもこうした方がよかったね、と教えるようにしています!
2年前を思えば随分育てやすくはなりました💦

スポンジ
それに近い感じです。歌ったり踊ったりニコニコな時間も多いけど癇癪暴走しててやばいです。
ママ友とかには外では良い顔してるのでそんなふうに見えないと言われますが、幼稚園の先生に聞いたら長い時間過ごすだけあって家と同じ感じですかね?嫌なことできないことの時は癇癪爆発してます笑と言われました🤣
振り回すし箸なんてもってのほかと思ってましたが最近やっとそろそろかもと思えるようになりました😅
3歳過ぎてからやばさに拍車がかかってます😭
コメント