
寝る時の暑さ対策について、エアコンや扇風機の使い方に困っています。良い方法があれば教えてください。
暑くなってきましたが、寝る時の暑さ対策はどうされてますか?
エアコンを朝までつけっぱなしだと寒いし、かと言ってタイマーで途中で切れると暑いし、扇風機は風が当たるのを子供が嫌がります…
いい方法があったら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
温度上げて朝までつけています。
寒くなった時のために布団も用意しています。

ママリ
弱くつけてサーキュレーターで循環させてます!
-
はじめてのママリ🔰
無知ですみません、サーキュレーターって扇風機とは違うんですか?
あと、扇風機は子供が指を入れないかが気がかりなのですが、サーキュレーターはお子さんの手の届かないところに置かれてます??- 7月5日
-
ママリ
床から少し高めの位置に置いて
カバーかけて指が入らないようにしてます。
サーキュレーターと扇風機の違いは、扇風機は左右と斜め上にしか循環させられませんが、サーキュレーターだとそれに加えて真上にも循環させることができるし場所も取らないのでサーキュレーターに変えました!- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
今楽天で見てみたら、結構小さくて置き場所を選ばないので扇風機よりも扱いやすそうだなと思いました😊
真上にも循環できるのも扇風機よりいいですね!
私もカバーをかけて使ってみます!
ありがとうございました✨- 7月5日
はじめてのママリ🔰
やっぱり朝までですよね😅子供がまだ自分で毛布をかけたりできない年齢なので、寒くないかと気になって熟睡できなくて😅😅