※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
子育て・グッズ

1歳1ヶ月前後のお子さんとの遊び方や時間について相談です。子供との遊び方に不安を感じており、自分の行動に対して情けなさを感じています。

1歳1ヶ月前後のお子さん、
毎日どんなことをして遊んでますか?
また、意識して遊んであげるのはどれくらいの時間ですか?

わたし全然子供のために遊んであげてないなとふと思って…
1人遊びの時間が長くなって、
それに甘えて家事をしたり携帯を触ったり…
抱っこー!!となれば抱っこするけど
落ち着いてきたらすぐ降ろしちゃうし
平日の散歩はスーパーの往復だけで
あとは家でのんびり。
(土日は家族で家周辺を散歩します。)

一緒に遊ぶとすればカップや積み木を積み上げたり
帽子を被せ合って笑ったり、人形で遊んだり
絵本をたまに読んだり。
続いても1回の遊びでせいぜい10分です。
きっと子供に対してこんな不真面目な親
いないだろうなと悲観的になってしまいます。
子供のために何かしなきゃって思ってるのに
行動に移せない意思の弱さにも情けなく思います。

コメント

はちママ

子供の集中力も長くないので、ちいさん書かれてるようなちょいちょい遊んでる感じで十分だと思います!
家事だってしなきゃいけないし、ずっと構うのは無理ですし💦
1歳ならスーパー往復でもいい運動じゃないでしょうか🥺
不真面目だと責めることはありませんよ!
私も今は洗濯干してる間に1人遊び→寝落ちした次男を横目にありがたくスマホタイムです😂🙏ほったらかしでごめんよ〜と思いますが、子供中心よりも日々の中に子供がいるくらいのていで行かないと持ちません。子育ては終わりのないマラソンだと思ってるので🤣

  • さな

    さな

    集中力について考えておりませんでした!たしかにずっと集中なんて子供も無理ですよね👀
    励ましていただいてありがとうございます😢
    ちょいちょい遊び、これからも続けていきます🙇‍♀️

    • 7月5日