
コメント

さゆ
連れてきている大人が風邪やらインフル潜伏してたりしますから、私は行かないです(^^;
よく赤ちゃん連れてマスクもしないでゲホゴホしてる人を見かけるので(^^;
歩くまでは、この季節に無理して出掛けませんでした。
抱っこ紐で赤ちゃん完全ガードして買い物行くとか、お散歩くらいでした。

トム
私なら行かないです〜(^^;
五ヶ月ならまだ舐めたりして遊ぶ時期ですよね(^^;
支援センターのオモチャ、、この流行りだしてる時期にわざわざ菌をもらいに行くようなことはしたくないので、、>_<
天気が良ければ散歩や、買い物にいきます(^^;あとは友だちと一緒に公園でシートをひいて寝転ばせて遊ばせたりしてます(^。^)
どうしても行きたい時は行く前に支援センターに電話して様子を聞いて見たらどぉですかね(^。^)
-
ぽこ
たしかに、そうですよね…😅
公園でシートという手がありましたか!
冬でも日差しが暖かい日だとピクニックみたいでいいですね♬- 11月29日

ピッピ
もうこの時期になったら何処に行っても同じだと思います。
児童館や支援センターでも風邪っぽいマナーの無さそうな人もいるかもしれませんが、野外よりは清潔に保たれててマナー守ってる方も多いので安心でした。
それに毎朝早くに先生達がオモチャなど1つ1つ丁寧に消毒してくれてますよ。
外歩いてる方がゴホゴホクシャミしたり鼻水かんだりしてる人の方が多くないですか?
今日ちょっと大きめのスーパー行きましたけど、マスク付けてる人も含めて咳やクシャミしてる人10人は見ましたよ。
中には喘息の人もいるかもしれませんが。
大きな公園にも行きましたがマスクだらけでした。予防の為にしてる人もいると思いますが。
とにかく何処に行ってもそんな変わりないような気もするし、暖かくて過ごしやすいのは児童館や支援センターだと思います。
子供は寒くても平気そうな感じですが、親は寒くてたまりませんよね。笑
まだ5カ月なら外より支援センターや児童館の方がいいと思います。
お家で遊ぶのが1番かもしれませんが、毎日だとママが飽きちゃいますもんね。
-
ぽこ
そうですね、さすがに人混みは避けるようにしてます😣
質問に詳しく書いてなかったのですが支援センターが保育園の中にあるので、やはりしばらくの間は行くのを控えることにします💦
かといって家にこもりっぱなしだと仰るとおり私が息が詰まりそうなので、お散歩に出かけたりはしようと思います♬- 12月4日
ぽこ
なるほど〜🤔
自分が体調不良なら行くのは控えますが、そんな方もいらっしゃるんですね。。
実家も遠いし日中2人きりで息が詰まりそうですが、出先で余計なものもらってきたら可哀想ですもんね😣