
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子を産まれた時から『〇〇ちゃん』と呼んでいるので(本名は3文字)、同じくやめ時がわかりません😅
けど幼稚園の先生も〇〇ちゃんと呼んでくれて娘も喜んでるので、園児のうちはいいかなと思ってます💦
ママ友も〇〇ちゃんと呼んでくれますが、初めて本名言った時は驚かれました😂

退会ユーザー
息子ゆうと で、家でゆとちゃんって呼んでたら本人もゆとちゃんって言ってます❗😅
やめようか迷いましたが、幼稚園では、ゆっちゃんって呼ばれてるのが多いのと、他の男の子ママでちゃん呼びがそこそこいるので気にならなくなりました。
-
もうすぐ3児のママ(39)
返信ありがとうございます。我が家の次男坊も同じく「ゆうと」です。ゆとちゃん も可愛いですね💓
私の偏見ですが普通に「ゆうとくん」より「ゆうちゃん」などあだ名?の方が親しみがあるような気がします(>_<)- 7月5日

はじめてのママリ
外で呼んでなかったら家でならまだやめなくてもいいと思いますよ😆💓
さすがに外ではちょっと…と思います!
-
もうすぐ3児のママ(39)
家は勿論外でも、ちゃんづけです(^-^;
2歳前でも男の子にちゃんづけおかしいでしょうか???- 7月5日
-
はじめてのママリ
2歳前というか、自分の子供に外で、ちゃんとか、たん とか、あだ名で呼んでる親を見ると、さすがに…って思っちゃいます😭わたしの周りでもこの意見はとっても多いので、一応外ではやめておいた方がいいと思います💦
- 7月5日
もうすぐ3児のママ(39)
返信ありがとうございます。私は次男を産むまで母親に「ゆうちゃん」と呼ばれていました。男兄弟に対して両親は呼び捨てだったり○○(フル)くんだったりなので、女の子は(省略)ちゃんでもいい印象があります(^-^;