![まねきねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親と疎遠で、結婚しても寂しく、孤独感を感じています。対人関係に悩み、メンタル面で不安を感じています。割り切り方やアドバイスを求めています。
消えてしまいたいです。
実の両親とは相性が悪く疎遠です。子供の頃から可愛いがられた記憶はありません。厳しくて、とても寂しい思いをして育ちました。兄弟もいますがいろいろあって疎遠です。
結婚してパートナーと一緒に生きていけたら寂しくないだろうと思い結婚しましたが、結婚当初からレス。ショックです。浮気をしているとかでは無く本当にそう言った欲求がないそうです。
不妊治療をして子供を授かりました。
義両親は子供(孫)をとても可愛がってくれます。主人もそうやって可愛がられて育ったようです。私にも良くしてくれますが、他人です。距離はあります。
私には可愛がってくれる親もおらず、夫は口では大事にしてると言いますがレスられ、仕事もしていますがパートなので私が居なくてもなんとかなります。
とても寂しくて仕方ないです。
愛情に飢えていたから結婚したのに、結婚しても寂しいです。
私は外から見ると何不自由無く育ったように見えるようで、育った環境を人に言うと引かれてしまいそうで自己開示が上手く出来ず、親友と言える人もいません。そこそこ話せる友達は数人はいますが。
今まで大丈夫だったのに、最近急にメンタルを病んでしまいそうです。甘えかもしれません。
割り切り方や何かアドバイスや喝が欲しいです😭
- まねきねこ(4歳9ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
私も少し似てる部分があったので、コメントさせてください💦m(_ _)m
私は、寂しいという気持ちが強すぎて、旦那にかまって欲しいと思ってましたが、
今は、自分で自分を大好きになる事にベクトルを向けたら、だいぶ楽になりました✨
私も虐待されて育ったので、自己肯定感が低く、自分を好きじゃない&受け入れられなくて
受け入れてくれる人、旦那に依存ぎみでした。
だけど、理想の自分に変わりたいと思って色々変えたら、寂しさよりも、毎日 幸せ~とか思える日がすごく増えたので、この方法はおすすめです(*^^*)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんがほぼ同じ月齢な上境遇に似てる部分があってコメントさせていただきます。
私は愛されるのが怖くて異性関係も不全気味で、何を血迷ったか全然好きでない人と結婚してしまい今はバツイチです。
それでも自分を少し好きになれたタイミングはいくつかありました。
・熱中できる趣味を持ったとき
・ダイエットに成功しておしゃれに目覚めたとき
・転職して女性としてはそこそこの給与をもらえるようになったとき
・本気で仕事に打ち込んでいるとき
・子どもを産み夢中で育てているとき
・「嫌われる勇気」という本を読んだとき(価値観を一変させられました)
・実家の家族を心のなかで切り捨てたとき
参考になれば幸いです。
-
まねきねこ
私も何を血迷ったのか性欲のない人と結婚してしまいました😅
出産前にしていた趣味に熱中していた時は幸せでした💓
今は子供がいて出来ませんが…
家族に対して割り切られたのですね。
私もそうなろうと思いましたが、なかなかです💦- 7月5日
![人間不適合者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間不適合者
家庭環境が良くなく、自己肯定感が低いです。いまで言う愛着障害やアダルトチルドレンだと思ってます。
友人関係を継続するのもできず、本当に狭い人間関係です。
自分を好きになることってなかなかすぐ出来ることではないですが、私は自分で自分を褒める、認めるを意識してます。
こんな自分でも毎日子供たちを飢えさせることなく元気に育ててる、家族のために頑張ってご飯作った…当たり前だと思うようなことでも些細なことでも、当たり前なんてことはない、そう思うようになってからは、主人への依存が少しマシになったように思います。
-
まねきねこ
自分で自分を癒してあげられたら、そんな良いことはないですよね❗️
親→夫に依存先が変わっただけだなーと自分でも思います。
でも夫も満たしてくれず…
少しずつ自分を好きになる努力をしようと思います❗️- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も家庭環境が悪く、同じような境遇です。
結婚して同じく男の子が産まれたのですが、産後は子育てに必死すぎて余計な事考える時間がなく助かりました。
あと自分が褒められたり可愛がられた記憶がないので子どもにはとにかく沢山愛を与えよう!と沢山大好きを伝えました。
そのおかげ?か5歳になってお喋りが上手になった今、毎日のように本当にたくさん愛をくれます。
ママ大好きだよ!この服可愛いね!似合ってる!ぼくママと結婚するよ!!などなど、、、笑
寝る前、朝起きた後は必ずぎゅーっとしてママは◯◯が大好きだよ、僕もだよ!の会話してます。
そういった子どもとの関わりのおかげでだいぶ心が満たされるようになりました。昔ほど自己肯定感も低くないようになった気がします。
まねきねこさんも、お子さんが沢山おしゃべりするようになったらもう少し寂しさも減るんじゃないかな?とおもいます。
-
まねきねこ
なるほど、やはり子供に目を向けるのが良さそうですね!
いつか離れていった時に大変なことになりそうですが笑
うちの子はおしゃべりはまだまだなので上手に喋れるようになるのが待ち遠しいです💓- 7月5日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
似たような感じです。
けど私も性欲ないので何度か持ってます。
子供が最近、
「ぎゅーしよっか。」っと言って、ぎゅっと抱きしめて、
背中トントン、なでなでと、してくれるようになりました。
なんて愛情深い子だろう、
なんて優しい子だろうと、感動してます…😅
この子を一所懸命育てようと思いました。
だからと言って、反抗期がないわけでも、
一生、旦那や親の代わりに自分を愛してくれる訳でもないけれど、
誰かを上手に優しく愛してくれて、家族以外の誰かにもちゃんと愛されてくれたら、
それで良い気がしてきてます。
何の回答にもなってなくてすみません💦
-
かおり
「何度か」→「なんとか、もってます。」です
- 7月4日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
私の事か⁈と思うくらい同じ境遇でビックリです🫢
小さい頃から、両親には否定ばかりされ自己肯定感が低いままここまで来ました🥺
また、夫から求められる事はなく、私から行くとそうゆう事ばかり‼︎と言われ煙たがられます…好きだから触れていたいのに、欲求が低いとか言っては抱いてくれません…
心が満たされなくて、寂しいですよね、分かりますよ。何のアドバイスも喝もないですが、共感したのでコメントです😭
まねきねこ
コメントありがとうございます。
自分を好きになるように何か具体的にされたことはありますか?
私も依存しやすい性格だと自覚しています。自己肯定感も低いです。そのためしんどいんだろうなと思ってます。
りり
お返事ありがとうございます✨✨
外見は、理想&憧れの人と
似た&同じ服装や髪型、持ち物(カバン)にする
メンタルは、
私は自分に厳しい?すぐ
ダメだしする性格で、自信がないので
日記に、気持ちを書いたり
(愚痴も書いてます)
なりたい理想の姿になる!
とか書いてます
日記も、真面目に毎日書くのではなく、気が向いたら書く感じです。
最近は、転勤したくて(笑)
住みたい家に引越ししました!とか書いてます
あとは、普段から
自分に甘々、優しくなる事ですね💕自分最優先で、予定入れます!
カフェや、マッサージとか。
旦那の予定は、無視して、
スケジュール組むといいですよ(笑)
プライベート充実させたら、自然と生き生き&ルンルンなるので、旦那も追っかけてくるように変わりました!
ちなみに、産後から
ずっとレスだったので
効果ありました!
まねきねこ
なるほど、憧れに近づけるよう努力したり身なりに気を使ったりはしています。
また、自分にも甘々です笑
ななさんの文章からとってもポジティブな感じ伝わって来ます〜✨
そういうのも大事ですよね。
参考にさせていただきます。
りり
自分に甘々、最高です!!
✧*。٩(๑˙╰╯˙๑)و✧*。
その調子!その調子です🎶