![ぽんす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福山市で6月に子供が生まれた新ママです。義母の手伝いが終わる前に、買い物時の抱っこ紐やカートの使い方について教えてください。
広島県福山市で6月に子供が生まれた新ママです。
今義母が手伝いに来てくれているのですがそれももう少しで終わります。
みなさんはスーパーやドラストなどの買い物はどうされていますか??
まだ抱っこ紐は持っていません。
お店のカートを使うにしても首がすわってない状態で
それなりに角度のあるカートに乗せるのはちょっと抵抗があります。
でもベビーカーで店内を買い物する人も見たことが無いためみなさんどうしているのか分かりません。
良ければみなさんどうされているのか教えて下さい。
ちなみによく行くお店を書いておきます。
ハローズ
エブリイ
ザグザグ
コスモス
- ぽんす(2歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
抱っこ紐が使えるようになるまでは旦那か自分どちらかが赤ちゃんを家でみて、土日に1週間分まとめ買いをしていました✨
![4kids🦖 ⋆͛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4kids🦖 ⋆͛
福山市に住んでいて
6月に出産しました👶
生協を頼むようにしてから
極力そこで買うようにしてます。
時期も時期なので連れ出すのも
怖いなっていうのもあり、、
後は妹がいる時にお願いして
その間に買い物行ったりもしてます!
旦那の仕事終わりにコスモスへ
寄ってもらって日用品などは
頼んだりしてます!
-
ぽんす
返信ありがとうございます。
同じ6月に出産されたんですね(*゚O゚*)
生協はもともと利用していたので生協と併用しながら買い物をしていけばなんとななりそうですね(*^^*)
コロナが早く終わってくれるのを期待しときます(´ε`;)- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はドラッグストアは
たまにベビーカーで
買い物してました!
ハローズもベビーカーで
行ったことあります😊
エブリイはごちゃごちゃしてるので
さすがに抱っこ紐(コニー)で行ってました。
-
4kids🦖 ⋆͛
間にすいません😭
今回コニーの抱っこ紐が
気になってて購入しようか
悩んでるのですが実際に
使われてどんな感じですか😣?- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
最初は付け方も難しくて、
これでほんとに大丈夫?
ってなりました😂
でも慣れれば簡単に付けれて
赤ちゃんも落ち着いてくれるのでよかったです❣️
ただ長時間つけてると肩に負担がすごくかかります💦
体重も重くなってくるので
使えても生後3ヶ月までかなと
思います。。。
それ以降は結局私もエルゴ買いました😣
短い期間でセカンド抱っこ紐としてはよかったです!- 7月5日
-
4kids🦖 ⋆͛
そうなんですね( ˙꒳˙)
慣れるまでって感じですね😎
肩に負担かかるんですか😣
確かに赤ちゃんの体重も
なかなか立派になりますもんね💦
上の子の時にエルゴ買ってて
あるんですが小さいうちだと
インサート付けなきゃでそれが
面倒くさくて🫠💦
確かに家の中だけとかちょっと
そこまでとかのセカンドとして
利用するならって感じですよね🤔
ありがとうございます😌- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
慣れればむしろ
エルゴより簡単かもしれないです!
コンパクトになるので持ち運びも楽です😊!
ただほんと小さいうちだけですね💦
簡単に洗濯もできるので
デリケートでなければ
メルカリとかで安いの買った方がいいかもです。- 7月5日
-
4kids🦖 ⋆͛
確かにめっちゃコンパクトに
収納できますもんね😊
なるほど!
メルカリの手がありますね🌟
ちょっと見てみます✨- 7月5日
-
ぽんす
返信ありがとうございます。
抱っこ紐も欲しいとは思っているんですがどれがいいのか分からず未だに買えてません(;・∀・)
胸も大きめの為赤ちゃんが圧迫されないか心配でなかなか…(´Д`;)- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
一個を長く使いたいなら
断然エルゴがおすすめです!
種類にもよりますが、
新生児から使えるし、
おんぶや前向き抱っこもできるのでオススメです😊🧡- 7月5日
-
ぽんす
やっぱりエルゴが人気ですよね|´-`)チラッ
新生児から使えるのがまたありがたいですね(´∇`)
エルゴ検討してみます!!
抱っこもさせやすいですか??- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
最初は後ろのバックル止めるのに
苦戦しましたが、慣れれば抱っこしやすいし、
肩腰の負担もコニーより楽です!- 7月5日
-
ぽんす
不器用なので苦戦しそうですね(´ε`;)
- 7月5日
![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tommy
店舗にもよりますが、スーパーはハローズの方が広めだと思います。
子ども用の乗り物型のカート置いている所は特に!なのでベビーカーも大丈夫だと思います。
エブリイは普通のカートでもすれ違うのが難しい事あります😅
ザグザグ・コスモスなど薬局は平日だとそんなに混雑してないのでベビーカーで行った事あります。
どちらにせよ、お店のベビーカー型カートは首が座ってからですね!
コロナ禍なのでなるべくベビーカーで使ってましたが...
子連れの買い物は3ヶ月頃からしてました。
それまでは、土日どちらかにまとめ買い、足りないものは旦那が仕事帰りに購入って感じでした。
-
ぽんす
返信ありがとうございます。
確かにエブリイは通り道の幅が狭いですよね(゜´Д`゜)
エブリイ以外ではベビーカーで行けそうなので
ある程度大きくなるまではエブリイは少し控えようと思います(´∇`)
あと旦那さんに手伝ってもらう感じで(❁ ´ ▽ ` ❁)- 7月5日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
子どもを連れて1人で買い物に行くようになったのは5ヶ月頃からでした( ˙-˙ ; )
それまでは主人か母に連れてってもらっていました🤲🏻
それプラス生協を利用したりゆめデリバリーを利用したりです🤗
あ、普通にベビーカーで買い物行きますよ!(笑)
左手でベビーカー押しながら右手にカゴさげてます🤣!
慣れたら全然いけますよ〜
お店のカートはコロナ怖くて使ったことないです😇💦💦
-
ぽんす
返信ありがとうございます。
やっぱり1人で買い物に行くのはコロナの関係もあって控えていたって感じですか??
生協を利用している人って結構多いんですね₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾
ベビーカーで店内ウロウロしている人見たこと無かったのでみなさんがベビーカーで買い物してるなんてちょっと驚きと安心がありますね(☆∀☆)- 7月5日
-
りん
それもないことはないんですけど、1人で行く自信がなかっただけです🫣(笑)
行ってみると案外楽でした〜!
でも生協値段割高だったりして今は離乳食のもの買うぐらいです🤣
全然いけちゃいますよ!
ただ日除け?を1番下ぐらいに下げて中見えないぐらいにして買い物しないと老人に触られたりするので要注意です🙃(笑)- 7月5日
-
ぽんす
確かに初めてはドキドキしちゃいますよね(;´Д`A
自分もなかなか行けないかも(^◇^;)
生協割高ですよね
楽な商品はあるんですけどね
日除けは絶対しとかないとダメですね!!
触られるとかほんと無理(@_@。- 7月5日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
旦那が休みの日に、大量にまとめ買いしてます。無駄なものとか買わないので節約にもなります。
生協料金してた時期もあります。一歳になるまでは一個でも送料無料なので心強いかなと。
-
りんご
生協料金→生協利用
間違いです💦- 7月5日
-
ぽんす
返信ありがとうございます。
確かに節約になりそうですね!!
物価上昇ばかりなので嫌になります…(ꐦ°᷄д°᷅)
生協は送料無料が終わっても続けてますか??- 7月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私はよくベビーカーで買い物してます😂車で行く気分じゃなかったらベビーカー押して歩いて行くので😊でもエブリイは通路が狭いし人が多いのでベビーカーでは行かないです💦
首が座る前は生協を利用したり、おむつや日用品はAmazonでまとめて買うか夫に買ってきて貰ってました😊気分転換に自分も買い物に行きたかったので、車で一緒にお店まで行って夫と赤ちゃんは車内で留守番して貰って私だけ買い物に行くって言うパターンもありました🥰
-
ぽんす
返信ありがとうございます。
なんと心強い∑(*º口º*)!!
ベビーカーで店内ウロウロするのがちょっとビビってたので助かります( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
エブリイは止めたほうが良さそうですね(;´∀`)
Amazonってオムツとか日用品って安いですか??
たまに見るんですけどドラストのほうが安いように感じていつもスルーしてるんですが…(;・∀・)- 7月5日
-
はじめてのママリ
ママリさんの質問を読んで、そう言えばベビーカーで買い物してる人ってあんま見かけないなぁって気付きました笑子供3人いるんですが昔からベビーカースタイルなので全然気にした事無かったです🤣
Amazonはおむつクーポンとかたまにあってその時はドラストよりだいぶ安いです!でも大体は夫に頼める時に行って貰ってます😆- 7月5日
-
ぽんす
やっぱりそうですよね!?Σ(゚д゚;)
ベビーカーで買い物する場所って結構限定されるのかなぁ??と思ってました(;´∀`)
ちなみにAmazonベビーなんとか??には登録してますか??- 7月5日
![Ⅹmama🐩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⅹmama🐩
こんにちは☺️
ご出産おめでとうございます💖
私は抱っこ紐派でしたが、スーパーにもベビーカーで来店されている方もいますよ✨
他の方も仰っている通り、エブリィは狭いのでベビーカーでお買い物をされるのであればハローズの方が行きやすいかと思います☺️
お買い物の途中でグズってしまうこともあるかと思いますが、その場合はベビーカーだとあやすのが大変だなと感じていたので、その点抱っこ紐だとカートを邪魔にならない場所に置いて、少し外に出てゆらゆらトントンしてあやして落ち着いたら戻る等の融通が効きやすいかなと思います🥺
私は週末の夫が居るときにまとめて1週間分のお買い物を頼んだり、近くに住んでいる妹に頼んだりしてます✨
あとはオイシックスなどの宅配で賄ったり、日曜日はほとんど楽天やAmazonで購入しています☺️
お買い物カートに乗せるのはまだ月齢的にも衛生的にも憚られるかと思いますので抱っこ紐やスリングを一つ買い足しておくと選択の幅が広がるのでおすすめです💕
-
ぽんす
返信ありがとうございます。
やっぱりエブリイは控えてハローズに行ったほうが良さそうですね(*^^*)
確かにぐずったらどうしようとも考えてました。
Xmamaさんは抱っこ紐はどちらのものを使っていますか??
ネットはAmazonしか使ってないんですがAmazonの日用品やオムツって安いですか??
なんかドラストのほうが安いように感じているんですが…(;・∀・)- 7月5日
-
Ⅹmama🐩
抱っこ紐はベビービョルンのone kai airを使用しています🥰
Amazonではタイムセールを狙って購入してます✨
ドラストより安い時にまとめ買いです😏
楽天はお買い物マラソンを頻繁にされているのでそこでポイント倍デーのときに必要な物を購入して溜まったポイントでオムツやお尻拭きを買っています☺️
私は楽天メインで使用しているので毎月2〜4万ポイントくらい貯まって家計が助かってます💕- 7月5日
-
ぽんす
ベビービョルン気になってました!!
通気性がいいって書いてあったので夏生まれでちょうどいいのかなぁー??と思ってました。
エルゴとも検討中なんですがね(*´∀`)
じゃあタイムセール逃しちゃってるって事ですね
ちなみにAmazonのベビーなんとか??には登録してますか??- 7月5日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
こんにちは😊ご出産おめでとうございます😄
私は2ヶ月半くらいから子ども連れて出掛けはじめましたが、それまでは、旦那に買い物頼んでました!
週末にまとめて買ってもらって、足りないのを仕事帰りに買ってきてもらう感じで。
予防接種が1回終わった頃から出掛けてますが、ほとんど抱っこ紐です😊
お店のカートはほとんど4ヶ月頃から使用のものですし、乗り降りさせにくくてあまり好きじゃないです😅
ハローズならよくベビーカーの赤ちゃん見かけますよ😊
近ければ、ゆめタウンとか赤ちゃんのものまでぜんぶ揃うし、広いのでベビーカーで行きやすいです😊
-
ぽんす
返信ありがとうございます。
確かに予防接種受けてから出掛けたほうが良さそうですね!!
やっぱりみなさん土日にまとめ買いする人が多いみたいですね⸜( •⌄• )⸝
カートも、4ヶ月からって分からなかったですヾ( •́д•̀ ;)ノぁはは
ゆめタウンは行きやすさはかなりありますね(´∇`)
参考にさせていただきます(*゚▽゚)ノ- 7月5日
ぽんす
返信ありがとうございます。
土日まとめ買いもありですね!!
参考になります( ´艸`)