![ゆりらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の男の子がイヤイヤと癇癪を起こす悩み。食事や靴を脱ぐ際に細かいことで怒り、泣き叫ぶことがあり、対処法が分からず困っている。自宅でのみ発生し、軽いイヤイヤは謝ると収まるが、重い場合の対処法がわからない。他の方はどうしているか教えてほしい。
子どものイヤイヤと癇癪について。
2歳3ヶ月の男の子を育てています。
最近イヤイヤ期…というか思う通りにいかない時の癇癪がすごくて悩んでいます。
普段は温厚な子なのですが、例えば朝バナナと牛乳とヨーグルトを食べているのですが出す際に、
子ども「バナナと牛乳とヨーグルトくださーい」
親「はーい、かしこまりましたー」
というくだりをいつもしているのですが、何か一つ工程を飛ばすと激おこします笑
その一つがきっかけであれもこれもすべてがイヤイヤ!になり、しまいには癇癪を起こして叫ぶ…という風になります。
癇癪は頻繁にはないのですが昨日今日と続いてその瞬間は子どもにイライラしてどうして良いか分かりません…😢😢😢
私がいい加減にしろ!!と叫びたくなります…😭
癇癪を起こすと子どもは泣きすぎて吐きそうになるし過呼吸みたいになるし…可哀想です😢
毎日軽いイヤイヤ!はあるのですが「そうだったんだ、ごめんね」と言うと収まることが多いので、この重めのイヤイヤの対処法がわかりません…
自宅でしか癇癪は起こさないので対処としてはそっとしておいています。
皆さんはどう対処していますか?
今朝は保育園でなかなか靴を脱がず、ママに脱がせてほしいと言ってきたので脱がせたらじーぶーんー!!と怒られました😭それから機嫌が悪くなり泣き叫んでました…
- ゆりらっくま(4歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期そんな感じのでそっとしとけばいいと思いますよ😀
コメント