
コメント

咲や
量が足りなくて泣いているんだと思います😭
うちの息子も生後3ヶ月での手術後の水分制限でICU出た直後は今まで聞いたことが亡いくらいの声量で泣き叫んでいました😱
癇癪と言えば癇癪ですが、本人にとってはミルクが飲めないのは命に関わるので、死活問題ですよね😭
水分制限が外れるまで、ひたすら揺れていないとダメでしたね
おしゃぶりなんかには騙されないぞという感じでギャン泣きしていたので😂
今はその反動か、離乳食は毎回間食してますね
食べるようになってきたので、ミルク量も減ってきています

めるモ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
息子も生後すぐ心臓手術を受けた後は元気に大声で泣く様になりました。術後はこんな泣くの?!ってくらいグズグズな子でしたが、生まれてから心肺を使って大声で泣けなかった分泣いているのかもしれないですね。
癇癪というより赤ちゃんの性格も多少あるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちも術後初めて泣き声を
聞いた時はえ!?声でか!!と思いました😂
よっぽど心臓の負担があったんだなあと実感しますよね。- 7月3日
-
めるモ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
ミルク制限であげられないしあまりに泣くしどうしたらいいか病棟看護士に相談して心電図モニター外す許可もらって病棟内を抱っこで歩き回ったりしてました💧退院まではひたすら抱っこユラユラで耐えた記憶しかありません、笑笑
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります💦
私も酸素を点滴の棒に付け替えてまで歩き回ってました😂
酸素なくなって楽になった分
常に病棟内をぐるぐるしてます笑- 7月4日
はじめてのママリ🔰
たしかに赤ちゃんにとって
唯一の食事を制限されているんですもんね😭
あんまりグズるので少しトータルの上限を増やしてもらいましたがそれでも泣き…💦
さすがに心配になるレベルで泣いていたのですが赤ちゃんにとったらそれが思いを伝える手段なんですもんね💦
うちもずっと抱っこマンで
座ると立て!と泣きます😅