※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

長女がアレルギー症状で悩んでいます。寝具やクッションを洗っても改善せず、捨てるべきか悩んでいます。

ダニ、ハウスダスト、犬、猫アレルギーの長女が
夜やお昼など起きたとき必ず目をかいて鼻が垂れ続けます😥しばらく時間が経つと治ります。
触れる寝具やクッションやぬいぐるみなど、かなり頻繁に洗ったり天日干ししたりしてます😥
夜寝るときはベッドなのでマットレスは洗えませんが…あとソファも…
それでも鼻とまらないのはなぜでしょうか😵‍💫
いっそ、クッションなど捨てれるものは全て捨てるべきでしょうか😭💦

コメント

deleted user

洗濯と天日干しじゃダニは死にませんよ😓乾燥機とかで熱加えるか、スチームあてたりしないと。熱加えた後に洗濯して再度干すってことをしないとダニ除去出来ません😭
マットレスは洗えませんが、布団乾燥機や掃除機かけてますか?

ママリ

他の方もおっしゃっていますが、干した後、必ず掃除機等かけた方が効果は予防高いかなと思います!あとは効果はわからないですがダニがいなくなるスプレーとかも売ってますね💦
あとは体に合うお薬を飲んだり、あまりに酷いなら点鼻するように病院では言われてます。

  • ママリ

    ママリ

    文章変になってました💦
    予防効果は高いかなと思います、です😅

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ


    掃除機調べてみました🙆‍♀️
    スプレーも見てみます!!
    ひとまず手っ取り早く、次家空ける時ダニアースみたいのもやってみます☺️
    ありがとうございます✨

    • 7月3日
ぽん

自分がダニアレルギーですが、布団は布団乾燥機のダニモードで乾燥機をかけた後に布団用のヘッドをつけて掃除機で掃除してます。
あと空気清浄機を24時間稼働させるだけでもだいぶ違います。

  • ママリ

    ママリ


    空気清浄機常に稼働してます😭フィルターも最近新しくしました😭
    布団掃除機必要ですね!

    • 7月3日
deleted user

娘がハウスダスト(ダニ)アレルギーで、ぬいぐるみは
お気に入りの物だけ1個のみあり、その他は処分しました💦
先月、布団乾燥機と布団クリーナー購入して
毎日してから寝てます!
効果はあると思います!
掃除機は、毎日するようにして2種類のダニよけ
スプレー使い分けてその日によって使ってます。

あと、注意点なんですがアレルギー持ちだと
天日干しは、あまりよくないです💦
外の空気に触れて、逆に外のホコリがつき
症状が出てしまうときがあるからです。
なので、わたしは外に干すことはしてないです。
部屋の中で、日当たりがいいところに干すように
しています。

ママリリス

寝る前後とかは副交感神経の働きの関係で、症状が悪化する事はよくあります。

空気清浄機を利用する、エアコンフィルターを掃除する、エアコンクリーニングする、あと意外と壁や天井にも埃が結構ついてます。
枕には都度洗濯したタオルを敷く、とかもいいかもしれません。

うちはソファーはPVC素材にしてます。
ベッドは防水シーツを下に敷いて、敷きパッドと防水シーツはこまめに洗濯しています。

柔軟剤が原因、という事もあります。