
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じタイプです。起きると大変なので長く寝かせてます。お昼寝起きたら不機嫌ですがすぐ旦那がお風呂入れて出てきた頃にはサッパリした顔になってます…。
はじめてのママリ🔰
うちも同じタイプです。起きると大変なので長く寝かせてます。お昼寝起きたら不機嫌ですがすぐ旦那がお風呂入れて出てきた頃にはサッパリした顔になってます…。
「お昼寝」に関する質問
生後11ヶ月です。4月から保育園に入ったのですがなかなか慣れず、、、やっとご飯まで食べられるようになったのですがお昼寝ができません。 この間は10分だけ寝たとのことでびっくりです💦 その日は5:50に起きて朝寝せず12…
ここで離乳食とかお昼寝とか質問すると、めっちゃできてる人からの正論指摘多すぎて泣きたくなる。 生きてりゃいいだろうがよ、、って気持ちと、 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい、、って気持ちで、 情緒がおわるw …
6ヶ月の赤ちゃんですが、お昼寝沢山していると夜寝なくなりますでしょうか? 昼間長く起きていると機嫌悪くなり寝かしつけが大変になるので、活動時間2時間間隔くらいで寝かしつけています。なのでお昼寝1日3回程、時間は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
何歳のお子さんですか?
これってもうどうしようもないですよね😭😭大きくなったら自分で機嫌をコントロールできるのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
二歳半の女の子です😅
もともとうちの子は自己主張が強いキャラなんですよね💦
だから機嫌をコントロールできるようになってほしいですが、社会に出たらある程度自己主張もあったほうが出世するかなと思って怯えながら耐えてます😅
はじめてのママリ🔰
同じですね、、、うちも自己主張やばいしこだわり強いし細かいし、、、ほんと育てにくい!ですが、確かに将来自己主張があるのはいいことですよね😇😇親は大変、、、
はじめてのママリ🔰
よくクラスにいる自己主張強い女の子とは分かり合えないと思っていましたが、今ではその子の親の気持ちがよく分かるって感じです😅
まぁもう少し成長したらどうなるかわかりませんが😅
お互い頑張りましょう…!