
高松市の保育園では育休中に退園になるのでしょうか。時短保育もあるが、里帰りが難しく1人で子育てする不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
上の子が高松市の保育園在園中で、現在第二子妊娠中です。
高松市は育休中は退園になるのでしょうか。
また時短保育、という自治体もあるようですが、
私は県外出身ですでに母親が亡くなっており里帰りもできないため産後は1人です。
旦那も育休や時短などは取れない環境のため、
出産1週間で毎日首の座らない子をかかえての送迎はかなり不安です。
同じような境遇の方、どのようにして乗り切ったか教えてください💦
- *..*•..•いちご*..*•.*(6歳)

はじめてのママリ🔰
聞いた話ですが書類を提出すると
保育時短になるそうです!
何も知らずに出さない人がいて
退園になった人もいます!

退会ユーザー
育休を取得しますと、短時間ですが、退園にならないです😊
私も里帰りせずに出産しました😭退院した次の日から保育園、習い事の送迎の為、運転してました😭💦旦那も休みは土日だけなので、完全にワンオペ😭
しかも産後鬱になって、精神安定剤、睡眠薬飲んでて、旦那もさすがに心配だったのか、よく有給取ってくれましたね〜😂ご飯は土日に買いだめ、もしくはコープの宅配って感じで乗り切ってました!そしたら、気づけば生後5ヶ月になってました😂

a……cub-
高松市は今の仕事で育休とる場合は退園になりません。
産休中は今と同じ時間預けられて産後8週の次の月から標準時間から短時間に切り替わります。
申請がいりますがうちの場合は保育園が書類を用意してくれて記入して保育園に提出すると市役所に出してくれてました✨
うちはサポートしてくれる人がいたのでありがたく甘えさせてもらったのですが、それが難しい人は連れて送迎に来てました。
買い物はお金かかるけどネットスーパー、コープは4歳までのお子さんがいらっしゃれば手数料無料ですし、あとはヨシケイにしたって話しも聞きます👂

にゃんたろ
送迎や、お買い物などお手伝いしてくれる制度がありますよ🙌
子育て支援センターで教えてもらいました!
https://kcapn.sakura.ne.jp/homestart_olive.html
-
にゃんたろ
*..*•..•いちご*..*•.*さん
- 7月3日

ママリ🔰
3人目を里帰りなしで出産しました!
帝王切開、退院後から新生児をチャイルドシートに乗せて上の子を保育園に送迎していました😅真冬でしたが、仕方なく…痛み止めを飲みつつ、日中は横になって過ごしました。
主人は平日に休みが不定期にあるのでその時は送迎を頼んだり、新生児を家で見ていてもらったり。
新生児でも生後すぐと3週目を比べると少し成長してしっかりしてくるので、過ぎてみると意外と大丈夫でした😅
食事準備、食器洗いはしない宣言を旦那にされていたので、食事はワタミの宅食を3ヶ月程利用しました!
冷蔵の物を家の前の箱に入れて置いてくれるので、好きな時間に取りに行けて楽でしたよ☺️
味も美味しくて、おかずの種類も豊富で私は好きでした!家族はメニューのリクエストができないので不満だったようですが…
紙皿や紙コップも買って、しんどいときは洗い物も出さないようにしていました!
コメント