

こるん
うちも言わないとまずしないですし、やってても適当です😅
保育園ではうちもバッチリです🤣
うちはママこっちするからここお願いー!とか一緒にしよー!よーーいドン!です😏

はじめてのママリ🔰
長女もやらないです😂
声掛けないと絶対やりません。
声掛けてもやらないときもあります💭
声掛けるときは、今から布団出すから一緒やろ〜〜とか言います( ᵕᴗᵕ )

r*
この回答はダメかもしれませんが、おもちゃ片付けないと捨てマース。と言うとそそくさと片付けます🤣
最近ではおもちゃを自分で種類別に分けるのが好きで百均の透明な箱買ってシール好きなように貼り分けて箱に分けてくださいー!と言うと閉まったりもしてます。

ママリ
一つのものを出して次何か出すときはまず使わないものをしまってから、というのを徹底しています!
たくさん出ていると片付けるのが面倒になるので。
あとは細かくしまう場所を分けないでざっくりとした収納にしています!細かく分けるとそれもまた片付けるの面倒になるので。
あと、片付けたくない!となってと私が全部片付けることはないですね。マグフォーマーとかバラバラ出ているものなら、10個だけママ手伝ってあげよっか!残り片付けられるなら少しお手伝いしてあげるよーみたいな漢字にしています🤗

mika
「お片付けしたら○○しよっか(*´︶`*)ノ」と声掛けしてます(⊃´▿` )⊃
次に楽しい事があるとやりたくなりません??
あとは運動会とかの曲で「天国と地獄」を流して「よーいドン!!」「曲終わっちゃうー!急げー!」って言って急いで片付けたり(*˘︶˘*).。.:*♡

退会ユーザー
どっちが1番に片付けれるかな?よーい!ドン!と言うと
めちゃくちゃ早く片付け始めますよ😂
○○君が1番!ってなると
嬉しいみたいでその作戦が1番効きます😄

結優
怒られながらやるのが、とにかく苦痛だったから楽しくお片付けできるように声掛けしてます。
敢えておもちゃをお菓子などの空き缶に入れて、音を楽しみながら落ちないように運んでみたりしながら片付けてみたり、おもちゃの入ってる袋をお口に見立ててモグモグさせてあげてって声かけてみたり‥。
ここだけはピカピカにして?ってお願いして、ブロック塊のまま入れてても早っ‼️凄い‼️早いね‼️ってオーバーリアクションで褒めてみたり…

2児のママになる25歳
どの年齢までの子かは忘れてしまいましたが何をどこに片すとか綺麗に片すとか子供にはできないって聞いたのでこのブロックをここの箱にしまおうか!とか具体的に声掛けしてます!何度も繰り返しそれが終わったらまたこの箱にこのオモチャ入れようかとかやらなければ手渡しして入れてみて!って言います
コメント