
6ヶ月の男の子がミルクをあまり飲まず、心配しています。同じ経験をした方いますか?自閉症や発達障害につながる可能性はありますか?
🤎👦生後6ヶ月の男の子がいます
ミルクの飲みが悪く気が狂いそうです。
5ヶ月ごろからミルクの飲みが悪く、
今まではトータル600〜700飲んでたところが、
最近は500台になりました。
ミルクを欲しがり特に泣くことは泣く、
飲んでもちょびちょび飲みなんとか100前後飲んでる感じです。
離乳食は2回食、60〜70を2回食べています。
ミルクの飲みが悪かった方、悪い方いらっしゃいますか??
ミルクの飲みが悪いと、
自閉症、発達障害や知的な遅れがあるのでしょうか。
- ちぴ(3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

コスタ🛳
ミルクではなく母乳ですが、次男が飲みが悪かったです💦
今のところ成長に遅れは全くないです!

myy
うちも生後2ヶ月くらいからミルクを全然飲んでくれなかったので潔くやめて完母にしましたが、母乳も全然飲みが悪かったです(笑)
成長曲線はかなり下回りましたが、知的な遅れとかは全くないです。
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
うちも飲みが悪くて食べもあまり良くないので曲線下回り始めてそればかり気にして、もっと数字で子育てせずに、我が子を見ていきたいです。。
お子さんはどのくらい下回りましたか?うちは8ヶ月で6.5キロないので、下限よりほんの少しはみ出たところです。
このまま食べもわるかったらどんどん下回って1歳で7キロいかないのかな、とか考えてしまいますが、どうでしたか?- 7月6日
-
myy
お返事遅くなりすみません。
うちも8ヶ月の時6.5kgで
10ヶ月検診のときに
身長65.8cm 体重6.9kg
で少しだけ下回った感じでした。
未だに6.9kgです(笑)
元気に娘のペースで大きくなってるからいっか!と思うようにしてます(笑)なんのアドバイスにもならず申し訳ないです…- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
数字じゃないですよね、元気ならはなまるですね🐭💚- 7月6日
-
ちぴ
今8ヶ月なんですね👶💗
かかりつけ医の先生に早いとミルクを7ヶ月で卒業したしちゃう子もいると言われましたよ🥺🍼
インスタやこういった掲示板では多く飲む子が目立ちますよね(´;ω;`)
でも自分の子を見て、子どもが飲めてる量で満足してご機嫌ならそれでいいのよと言われました(´;ω;`)
栄養失調が心配な話をしたら離乳食でも栄養摂れるそうです(´;ω;`)
でも数字って気になりますよね(´;ω;`)- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、うちの子の倍飲むなとか倍食べて体重立派だなとか🥺
うち8ヶ月になったら離乳食あんまり食べたがらなくなって、味付けしたり工夫してますが80食べさせるのに時間もかかるし娘は10分で飽きるし大変です😭
食べないなら少ない量でも飲ませ続けたほうが良いですもんね😩
小柄だと栄養足りてるかな?ってついミルクもマンマも量が気になって、、
子ども自身が困ってないかは表情と活気みたらいいんですかね?
私は困ってる!みたいなのやめて、本人が望む量を摂取でいっか!ってできたら楽になるんだろうな〜- 7月7日
-
ちぴ
あーもう全部分かります!!🥺💗
うちは2歳の娘も食べない、飲まない、吐き戻しありでめちゃくちゃ悩みながらどうにか誤魔化しながら1歳までミルク飲ませましたがしんどかったです(´;ω;`)
息子は吐きはしませんが、
ミルクの体勢にすると、おえっ!とします(´;ω;`)
先生には、息子がもうミルクの時間がストレスになってるんじゃないのかな💦って言われました(´;ω;`)
うちは今まで6回ミルクあげてたんですが、回数も多いし5回にして飲む分だけにして🍼と言われました(´;ω;`)
MAX130しか飲まないんですが😢
今ミルクどんな感じですか??- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
吐き戻しめっちゃ辛いですよね、吐き戻しというか、大量嘔吐でしたもん😭😭
しかも深夜に限って吐いちゃって、お互い総着替え何度したことか。。
わかりますぅ!!!
ミルクの大勢にするとのけ反ったり、哺乳瓶口に入れた途端おえっっとなって離乳食吐かせちゃったときもありました😩
最近は100から120を4回〜5回、離乳食のときにもお茶の代わりにミルクを50くらい飲ませてます!(じゃがいもフレークやかぼちゃフレークをミルクで溶いて少しでもミルク食べさせたりもしました)
ストローで飲んでくれるように、(麦茶以外ストローで吸うと口から出す)ミルクもストローで離乳食のときはあげてます🤦でもべぇーーって出すのと飲み込むのと半々くらいで、エプロンに溜まったミルクもスプーンで運ぶと飲んでます😇
離乳食2回だとミルク6回って結構スケジュールきつくないですか?😫😫
夜中にあげないとですかね?
うちは今私が3時くらいにトイレで、目が覚めるのでその時哺乳瓶口に入れると昼間よりうまく飲んでくれるのでそこで量稼いでます。。
もし私が目覚めることがなければ夜中は普段やらないです🥺- 7月7日
-
ちぴ
次女の時は吐き戻しやばかったんでお出掛け時にミルクなんてあげられなかったし、本人も欲しがりませんでした(笑)
やっぱりミルクの体勢にすると、おえっ!ってなりますか🫠(笑)
体勢にするだけで、おえってなるってどんだけミルク嫌なの!?って感じですよね(笑)
離乳食の時もミルク飲ませてるんですね🥺💗
息子はマグでミルク飲ませたら速攻ポイってされて、
次女にはミルクパン粥出したら一口食べて号泣された事ありました(笑)
エプロンに溜まった離乳食めっちゃ分かります(笑)
うちもエプロンに溜まったお茶飲ませるとまた飲んでます(笑)
やっぱり離乳食2回で6回ってキツイですよね😂
私何やってたんだろうって感じです😂
でも飲む量少ないし回数増やさないとと思って6回にしてました😂
でも回数増やしたところでたいしてトータル量増えないしお互いストレスなだけですよね😱
夜中ミルク飲んでくれるんですね🥹💗
うち寝ぼけてても途中でむせて飲まなくなります😂- 7月7日

R
同じく6ヶ月の息子もいっときミルクの飲みが悪く、私も気が狂いそうでした!😂
2週間程量を飲めない時がありましたが、今は180〜200ml×5回程飲むように戻りました!🍼
飲めないとせっかく作ったミルクを捨てなきゃだし、心配になるけど、なるべく時間をMAX空けて、欲しがったら飲ませて、飲めたら褒めまくるのを繰り返してたら飲めるようになりました🥺👏🏻
この月齢は自我が芽生えて、飲みたい時と飲みたくない時、飲んでても遊びたい時、少ししか飲みたくない時等、飲みムラがあっても仕方ないのかな?と思うようにしています🍼
障害に関しては分かりませんが…
また飲めるようになりますように🥺💕
コメント