![ありんす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の準備と場所について悩んでいます。腰座り前の赤ちゃんに食べさせる際、バウンサーや椅子で悩んでいます。他の方はどうされましたか?
離乳食の準備、どこで食べさせるか迷ってます。
離乳食開始時にどこで食べさせるかべきか悩んでいます。ゆくゆくはストッケのトリップトラップを購入する予定です。大人はソファーと長椅子に座っています。
ベビービョルンのバウンサーは持っているんですが、それで腰座り前は離乳食を始めるべきか、大人の膝の上であげるか迷ってます。
それともバンボなどの腰座り前でも座れる椅子を購入すべきでしょうか?購入したとして、バンボを、他に使用することがないのなら勿体ないのか と思ったりします。
みなさん何で始められましたか?
- ありんす(3歳0ヶ月)
![myumyu🍉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myumyu🍉
育児本などには、最初はおひざでいいって書いてありますよね☺️でも食べる時の顔見たいので、うちは知人に借りたバンボにしようかなと思ってます!バンボはすぐ使えなくなるから購入はもったいない気がしますね😣
ハイローチェアのレンタルなど調べてみるのはどうですか😊?
経験談ではなくてすみません💦
![いなりとおあげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いなりとおあげ
バウンサーをソファに当てて、
びよんびよん出来ないように固定して食べさせてました。
腰座り前のバンボは体に負担がかかると言われていますし
うちは寝返りできるようになったらバンボ抜け出して無意味でした。
そのうちバウンサーも嫌になって
膝の上で食べさせる方が幾分楽になって、腰座ったあとから今もハイチェアで食べさせてます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは最初はバウンサーであげてました!ベビービョルンのハイチェアを持ってたので、1歳ころからハイチェアでした😄
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちの子はバウンサーから
始めました!
少しお座りできた頃に膝上で
あげてお座りできてからは
1人で座らせてあげてます🧸
バンボ持ってますが
食事にはむかないと聞いて
我が家は使いませんでした💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはハイローチェアであげてます!
バンボも購入しましたが腰が座るまでは上手く座れず前かがみになるので食べさせにくいと思います💦
他に使う予定もないのであればわざわざバンボは買わなくて良いです!
バウンサー出あげるのいいと思います!
膝の上出あげる時結構一人だとしんどかったです😭
![ありんす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありんす
みなさん 回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ないです🙇♀️
バンボあまりよくなさそうなので購入はやめて、膝の上かバウンサーでとりあえず始めてみます!!
ありがとううございました😊
コメント