※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が愚図るのに耐えられず、酷い言葉を言ってしまう4歳半の子供について相談。どうすれば耐えられるようになるか。

イヤイヤ期頃から、子供が愚図るのに耐えられなくなってきました。
なるべく我慢しますが、うるさいなぁとか自分でも信じられないような酷い言葉をいってしまうようになっています。怒鳴りつける感じではなく、つぶやくように言ってしまいます。
どうしたら耐えれるようになりますか?現在4歳半です。
その場を離れても追いかけて泣き叫ぶので、離れられません。

コメント

89

期待しないこと、ではないでしょうか?

所詮子どもです。

私は仕事柄子どもたちと接することが多いので、子どもに対しては全く腹が立ちません💧むしろ問題なんじゃないか、ってくらい、我が子すら冷静に見てしまう。
とりあえず、「こうあるべき」「こうしてほしい」は抱きません。まあ期待は裏切るよね、生まれて4年ちょいじゃあやらかすよね、と思ってます。
ぐずる時、しゃーもないことした時は「そーかそーか、いやなのね、〜なきもちなのね」とウンウン上っ面でも共感の言葉をかけてます。それ(言語化)が子どもにはいいので。

とりあえず、健康に生きててくれれば合格、と思ってます。泣いて追いかけてきてくれるのなんて、あと数年ですから。今のうちにたくさん抱っこしちゃってください。

はじめてのママリ🔰

わかりますー😢私も余裕ない時は酷いこと言っちゃいます…
私の場合は、怒鳴る事もあります。でもそうすると、息子もヒートアップして大変なことになるので、なるべく受け入れるようにしています。
息子の気持ちに寄り添うというか…
心を無にするというか😅
うちの子も追いかけてくるので離れられないです。辛いですよね…