※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次女が外弁慶っぽい行動をする理由は愛情不足か?

これって外弁慶ですか?

うちには三姉妹子供がいて真ん中の次女が、外弁慶っぽいんです。
家の中にいるときは、そこまでひどくなくたまにぐずったり喧嘩したり、笑ったり泣いたりするくらいで、特になにもないんですが、家族と外へ食べに行くときや、友人と子供連れてご飯へ行くときにわがままになるというか、親を困らせるような行動をしてきます。
例えば家族で食べに行った時も、スイッチが入ると永遠と泣きわめいたり(迷惑になるので退席しますが)私が友人と会話がはずんでたりすると、うるさーーーーーーーいと大声で言ってきたり会話に割り込んで入ってきたりします。ママ今〇〇と話ししてるから、終わったら聞くねと言ったりもしますが、不安になる感じ??
ネットで調べてもぴんとくるものがなく、、
イヤイヤ期や赤ちゃん返りはおわったと思ってたんですが、注目を浴びてないと嫌なんでしょうか?
正直、上の子がやんちゃで下にも手がかかるので、真ん中の子は特別手がかからなかったんです。(1日に数回癇癪を起こすこともありますが)
これって単純に愛情不足なんでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じです!
私は普通にお調子者だなーぐらいにしか思っるので愛情不足とかではないと思いますよ!😊
外に出ると楽しくてテンションあがって自分でも制御できないのかなーと笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺楽しくてテンション上がるというより、常に怒ってることのが多いんです、、🥺

    • 6月30日
NI

外ではママに怒られないというのが
わかっていて、わがままになっているのでしょうか🤔
外弁慶の子は、普段おさえているものが溜まって、外に出て発散するようです。
おうちでは厳しくされたりしてますか?もしお子さんが外弁慶だとすれば、厳しくされてる子に多いみたいです。