
生後2ヶ月8日の男の子、授乳間隔と睡眠に悩んでいます。体重増加量や授乳時の状況も共有。アドバイスをお願いします。
切実な悩みです
授乳間隔と睡眠時間についてです
生後2ヶ月8日(男の子)
出生体重2960g身長50.5cm(39週1日)です
完母でしたが
まとまって寝てくれないので1ヶ月半頃から
60から100 ミルクを夜足していました
2ヶ月に入る手前で4時間ほどまとまって寝てくれましたが
今週に入りまとまって夜寝てくれません(1.2時間)
何なら日中も30分を午前午後とだけです
昨日近くのセンターで体重身長を測りましたが
体重5940g身長59.3、
一日体重増加量62gでした
昨日夜140ミルクを足したら
一時間足らずで起きてしまったり
その後も2時間おきで授乳で(お腹はいっぱいのようですが飲んでうなりながら寝る)
なにかアドバイスありますか??
- 🔰(妊娠17週目, 3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うんちはちゃんと出ていますか??
お腹一杯でも泣いてる時は
おむつがおかしかったり、暑かったり、体がかゆかったりしていることもあります!
うちの子も夜お腹いっぱいなはずなのに、何度も起きてました、、。
1歳なるまではなかなかうまいこと寝てくれないんですかね😂😂
毎日お疲れさまです☺️💕

おにぎり
授乳量が足りてて、赤ちゃんが過ごしやすい室温や便秘でもないのなら、大体の理由は眠たいんだと思います。
記載の睡眠時間からも起きてる時間が長くて疲れ過ぎて泣いちゃってるのかなと思いました。
-
🔰
ありがとうございます!
寝かしつけがよくわからず
コニーの抱っこ紐で寝かしつけてみても結局ずっと抱っこで…夜は添い乳でしか寝かしつけられず…よくわからないことだらけです。- 6月30日
-
おにぎり
1人目は分からないことだらけですよね😓分かります。
私も1人目は抱っこや添い寝で寝かしつけしてしまって、5歳の今でも私と寝る事が癖づいてしまってます。赤ちゃんの内は良いのですが、5際にもなると1人で寝てくれ…と思ってしまう今日この頃なんです。
それを経て、言えることかもしれませんが、必ずしも寝るまでそばにいる事や何かしてあげる事が寝かしつけでもないかなと思ってます😊
徐々に1人で寝れる事を教えてあげるといいかもしれません。- 6月30日

ママリ
上の子が本当に寝ない子で、夜泣きも15〜30分おき、という時期が半年ほどあり、夜通し寝るようになったのは2歳前でした💦
そんなこともあり、夜泣き外来というものに行ったことがあるのですが、そこでの診断は、「寝るのが苦手な子」という結果でした😅
つまり、何しても寝ない子は寝ないし、寝る子は寝る、と。
そして次女を出産して、それを本当によく感じます。
まあ2人目以降の場合、泣いてもすぐに行けないときもあるし、そうしてる間に自分で寝ていってしまう、なんてこともよくあるので、知らず知らずのうちにセルフねんねを覚えていってるのかもしれません😅
なので、お腹がいっぱいでも不快なことがなくても起きてしまうのは、そういう子、なのかもしれません💦
離乳食が始まれば飲めるお薬もありますし、
(当時のわたしは夜泣きに薬なんて…と抵抗がありましたが、日中子供の安全を守るためにもわたしが寝不足続きではいけないと思い、飲めるものはほとんど試しました。)
ベビーカーなら比較的まだ寝る、ハイローチェアなら、授乳クッションの上なら…
と、ひとつずつ試していきましょう!
🔰
ありがとうございます!
便秘くんで、1日に1回しか出てなくて夜中ずっと唸ってて2回うんちでました
やっぱり苦しかったんですかね