※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんが毎日夜泣きがひどく、寝不足で悩んでいます。様々な対策を試しても改善せず、発達障害の可能性や夜泣きの継続について心配しています。旦那にも疑いがある状況で、対処法を知りたいです。

1歳1ヶ月の夜泣きが本当に毎日ひどいです
だいたい1〜2時間おきに泣きます。
抱っこしないと絶対に泣き止みません
今まで産まれてから一度も夜通し寝たことはないです
必ず泣きます。
離乳食はしっかり食べてます、
部屋の湿度や温度も色々試してます
服もパジャマで寝てたのを下着ロンパースのみにしてます
通院していて漢方をかれこれ1ヶ月ほど飲み続けてます
朝寝昼寝しますが、朝寝なし昼寝のみにしても泣きます
朝寝しっかり寝て昼寝もしっかりしても泣きます
日中たくさん遊ばせたり逆にゆっくり過ごしても無駄でした
お気に入りのぬいぐるみを持たせて寝かせると寝てる間に手から離れてしまってそれに気づいて夜泣きしたりもします
お腹は空いてないと思います。
歯は上下4本ずつ生えてていまのところ他の歯は生えてくる気配はないです
成長痛とかあるかなと思い膝など摩ったりもしてみましたが意味ありませんでした
抱っこすればとりあえずは泣き止みはします
最近は本当に酷くて1時間のうちに2回泣いたり、ずーっとグズグズしながら寝てたりでこちらも寝不足です
もうこの子は寝るのが下手なんだと割り切りたいのですが無理でした毎日辛いです
最近は日中も機嫌が悪いのでもう常に泣いてる感じです…
発達障害とかあるんでしょうか😭?
人見知りを全くしない所もあるので少し心配です
旦那はADHDとアスペルガーの疑いありです…
発達障害などあるとずっと夜泣きし続けますか?

コメント

n

改善するようにたくさん調べて試行錯誤しているのに改善しないってほんと辛いですよね、、、😭今日もお疲れ様です🥺
参考になるかわからないのですが、娘は夜泣きはたまにで毎日の癇癪に悩んでいました。私自身整骨院で勤務してたこともあって鍼灸師さんが小児ばりをしていたことを思い出して鍼灸院に小児ばりを3回したら癇癪の回数が週に1、2回あるかないかになりました!他の症状も対応する気がするので夜泣きももしかしたらと思いコメントさせてもらいました!漢方ももうされてるようなので改善するのか分かりませんが少しでも参考になれば幸いです🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児鍼よく教えていただき調べたのですが近くになくて電車や車で行く距離になってしまうため通えず断念しました😭
    たくさんお薦めして頂いてるので試したくて仕方ないのですがなかなか自分でやるのは難しそうで…🥺
    近くの接骨院とかにちょっと問い合わせてみます!
    ありがとうございます😭

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

上の子が夜泣き本当にやばかったです…
3歳になる直前まで続きました😭
2歳からは夜驚症が始まり朝まで一度も起きずに寝たの片手くらいでした。
色々改善しましたが、3歳すぎてからパタっと朝まで寝るようになりました!
それまで何してもギャン泣きだったり、隣に行けば泣き止むけど一晩で10回以上泣いて起きたり…
自宅保育で2歳からは昼寝もしなかったので、本気で気が狂いそうでした💦

わたしも障害…?こんなに起きるなんてどう考えても普通じゃないだろ!!って思ってました😫
もういっそのこと障害です。と言われたほうがこの子は障害があるから寝ないのね、起きるのね、と割りきれそうだなとも思ったくらいです。
本当に死にたくなるほど寝不足で辛かったです😭

今では下の子がよく起きますが、上の子は朝までぐっすりです。
夕方の17時に寝落ちしても朝の6時までトイレ以外は爆睡してくれるようになって、本当に感動してます…