
生後8ヶ月の赤ちゃんが、いつも「だめ」「やめて」と言われて疲れている様子。
生後8ヶ月です。
なんでだめっていうことばっかするんですかね🫠
毎日毎日だめ、やめて、いい加減にしてって
何回も言っちゃいます、、疲れます、、😮💨
- ぴ(3歳6ヶ月)
コメント

みさ
4歳児でもしますよ!
8ヶ月だったらそれが普通だと思います!

退会ユーザー
赤ちゃんだからです🤣🤣そもそも良い悪いもわからないからです🤣🤣ダメといわれてもダメってなんなのかそれすらもまだわからないです!(笑)
-
ぴ
ですよねえ😮💨
わかってるんですけどどうしてもイライラしちゃって😮💨- 6月29日

ママリ
ダメって事を出来ない環境にするといいですよー!
我が家はリビングをサークルやゲートで囲い、ベビールーム状態です!
どんなにダメと言っても通じないしうちの上の子でさえダメって言われることするので😌
-
ぴ
サークルですね!!!
みてみます🙆♀️- 6月29日

ママリ
まだ理解できないですからね…💦2.3歳になってやったらダメと分かるのにやられる方が余計に疲れますよ💧
今は見守るしかないです…

ユリナ
うちも2人目が8ヶ月です!
言っても分からないので、上の方と同じでダメな事はできない環境にしてます😌✨

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😖
あたしもそう思う時あります😭!
赤ちゃんだから何も分からないからしょうがないけどダメと言ってしまいますよね😭
でもこれからの人生何十年もあってまだまだこれからですしその何十年の長い人生の中でそれもほんと少しの時間しか無いんですよね😖
赤ちゃんの頃の大変さも😖
プラスに考えてお互いに頑張りましょ🥰!

うさ
同じく8ヶ月です😆
うちもコードに手を伸ばしたり、角でつかまり立ちしようとしたりして目が離せません😁
触って欲しくないものは手の届かない所に全て上げています。
それでもドライヤー置きっぱなしにしてしまったりで、触ろうとした時はこんなところに置いたママが悪いねゴメンゴメーンと取り上げています😂
今は目についたもの全部触りたいし、好奇心旺盛なのは良い事だ!と思って自分の気持ちを落ち着かせてみませんか😌?

まあーた
初めての子の時はそう思っていたと思います💦
触ってはいけないもの、触って欲しくないものを届かないところに置く習慣が今までなかったからうっかり手の届くところに置いてあったり、予想もつかないものを触り違ったりするのが疲れてしまうんだと思います😊
ぴ
そうですよね😮💨😮💨😮💨