
小学生のお子さんに塩分チャージタブレットを持たせることについて、他の方の意見を伺いたいです。熱中症が心配で、特に暑さに弱い子なので、常備を考えていますが、一般的には持参している子は少ないのでしょうか。
小学生のお子さんがいらっしゃる方、熱中症対策で小学校に塩分チャージタブレッツを持たせてる方いらっしゃいますか?
徒歩5分の距離ですがこの異常な暑さ、元々暑さにあまり強くない子という事もあり、熱中症の怖さに怯えています
普段から食べさすとかではないですが常備しておいて気持ち悪くなったり眩暈がしたりしたら食べなさいと内緒で持たせようかなと思っています。(一応学校にも確認します)
一般的に小学生で持ってきてる子っていないんですかね?🤔
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そのようなタブレットの持参については特に何も言われてませんが、恐らくダメかな…とは思います🤔
水筒の中にスポーツドリンクはOKですが…
園の方の夏季保育中は持たせてOKです🙆♀️

ザト
うちの子の学校の場合ですが、学校へは塩飴系は持ち込み禁止です💦💦
朝塩分チャージして、二人とも水筒にアクエリアスか麦茶を1リットル入れて持参してます😊
それでも空にして帰ってくるので、水筒二つにしようか迷い中です🤔

日月
娘の学校は、学校や市が推奨しているので、タブレッツ持たせています☺️
個数は保護者と子どもが話し合って管理して、他の子にはあげないこと。25分休憩と体育の前に基本は食べます。と言われてます。
他にも、日傘、保冷剤なども推奨されています。
内緒で持たせるのは、問題になるので必ず学校と相談は必要です。

2児の母
子供に持たせています!
朝1つ食べさせて
ハンカチ等を入れる腰に付けるポシェット?の中に予備で1つ入れています。
絶対に人に見せない食べる時はトイレでこっそりと!(汚いけど)と約束しています。
この異常な暑さほんとに心配になりますよね💦
ママリ
うちは学校指定で水かお茶のみなんですよね💦なのでなおさら何かあった時にどうしようと思ってます😭
ニュースの高校生でも自分の体調不良を訴えられないのに小2がそんな迅速に動けるはずないし、本当に怖いです😭