
娘がプリキュア風の髪型で学校に行ったら友達に違うと言われ、どう対応すればよいか悩んでいます。娘はプリキュアになりたいと言っているが、自分の可愛さについても悩んでいます。
昨日から娘は上の方で二つくくりにするのが
気に入っています。
娘がプリキュアみたいと喜んでいて
今日もその髪型で行ったのですが
お友達にその髪型プリキュアじゃないって
言われた、、と言ってました。
(めちゃくちゃ悲しそうな訳ではないですが
少し悲しそうな感じで言われました)
なので
そうなんや😣
でもめちゃくちゃ似合ってるし可愛いよ🥺
と答えましたが
この対応でよかったのねしょうか、、?
その後プリキュアより可愛いと言うか悩みましたが
娘はプリキュアになりたいのに
プリキュアより可愛いでいいのかわからなくなり
やめてしまいました😣みなさんなら
どう答えますか?💦
娘は先週保育園の七夕の短冊に
エルサとプリキュアになりたいと書き、
毎日編み込み(エルサ)をしていて
昨日から二つくくりに目覚めた感じです😂
- 🧸🫧(6歳)
コメント

ままり
正解はわからないですが、悲しかったね。プリキュアの髪型確認してみようか?ってプリキュアの髪型を見てどうすればプリキュアみたいになるか一緒に調べてみるかもしれません。
悔しかったかもしれないし、言ってくるってことは結構悲しかったんだと思うので。
うちの下の子も同じ月齢ですがまだあまりそういうのがないので、、、一緒にどうするか考えよう!って提案したいなぁと思います🤣
上の子にはそんな感じで、子どもだけが悩まなくて良いようになんとなくですが意識してます😊
🧸🫧
コメントありがとうございます😊
なるほど😣
悲しかったねって共感してあげた方が良かったですね🥲
プリキュアの髪型一緒に調べてみます😣
娘にとって安心?できるような
母親になりたいのに
どう対応すればいいのかわからないことが多いので参考になります🥲💓