
旦那はパート反対、私は悩む。要信頼か、パートへ。帰宅少ない。
生活費を増やすために私もパートをしたいと伝えました。
でも旦那は俺一人頑張るから下の子のためにも働かずに家にいてほしい、と。
でも、ご飯を抜いたりして無茶するタイプです。
旦那の身体、精神面が心配です。
なので全然保育園預けて働きにでれる、むしろ大変な時は協力するよと言う感じなのですが、、、。
家にいさせてくれるのは私にとってもありがたいことですし、わたしも上の子の習い事や家事が自分のペースでできるので嬉しいですが旦那が心配です。
でも強行突破でパートにでもいこうものなら、旦那のプライド?を傷付けることにもなるのかなと、これまた心配で。
7月からは二週間に一度家に帰れたらいい、というお仕事状況になります。(旦那は職場近くのマンスリー)なのでパートを始めたとしたらもうそれはシングルの時の同じ状況のドタバタになります。
うまく、まとまりませんが、私はパートをするべきなのか旦那を信じるべきかで迷っています。
- みみ(妊娠33週目, 1歳9ヶ月, 3歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
ご飯を抜いたり無茶するタイプとありますが…それは節約のためということですか?💦

退会ユーザー
とりあえず生活出来てるならすぐにパートに出なくても、、と思います。下の子小さいと預けたら預けたで保育料高いし、まだ免疫無くて熱も出しやすいし色々大変になるかと🥲ただ旦那さんの体も心配なので、無理はせずもう少し子供が大きくなってきたら幼稚園に行ってる間とかで働くのが1番効率がいいと思うし旦那さんも納得しそうじゃないですか?
-
みみ
会社都合ではあるのですが、家賃半額負担分が無くなるそうで。
必要生活費が月六万増えます。
このままだとマイナスになるのでパートを、と。- 6月27日

はじめてのママリ🔰
現在の家計の状況と、もし過労で倒れられたら一家共倒れである状況を説明して、すぐにではなくとも来年4月の入園に向けて準備をしたいとお話しされてはどうですか?
すぐにってなると構えられると思うので。
-
みみ
4月入園、、、そうですね、少し余裕を持った提案なら。
- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
いずれにせよ途中入園がすぐに出来るかも微妙ですし、それまでは何とか貯金を切り崩す、家計の見直しをして節約を頑張る事で乗り切ると旦那さんにもお話しされたらどうかなと思いました。
- 6月28日
-
みみ
ありがとうございます
- 6月28日
みみ
節約と、その時間を惜しんでまで仕事(営業)する感じです
ママリ
旦那さんがそこまでしないと経済的に厳しいのなら、パートに出るかもしれません🥲💦
強行突破でなく、今の家計的にギリギリであることを伝えても無理ですかね?💦
みみ
伝えたのですが、俺が頑張るからって、、、😭