
富士通のエアコンの除湿性能について、使用中に湿度が上がり不快に感じています。特に寝る時の湿度が高く、エアコンが正常に機能していないのではないかと心配しています。サポートセンターからは富士通の性能だと言われましたが、他の方の意見を知りたいです。
富士通のエアコンを使っている方、除湿ってしっかりされてる感じしますか?💦
昼間 室温30度 湿度43%
だったので冷房を付けたのですが、室温は下がりましたが湿度が75%まで上がってすごく不快な空間になりました😵💫
寝る時 室温26度 湿度61%
を除湿でキープできていたのでそのまま寝ましたが、寝苦しくて起きて温度計を見たら、室温25度 湿度70%になっていました😭
それから不快すぎて寝られず今夜中の3時、、、
辛い、、、
勝手1ヶ月のエアコンなんですが、壊れてるんじゃないか?てくらいエアーコントロールできてません💦
サポートセンターに相談しても「それが富士通の性能です」と言われてしまいました、、、
- ゆきち(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
冷房つけて室温下がったのにどんどん湿度が上がってきた‥
これは富士通に限らず、ほかのエアコンでも起こりうる現象です。
湿度戻りって言います。
除湿機能で外気温+1℃っていう設定したら少しは改善されませんかね?

ママリ
うちのPanasonicのエアコンも同じです。上位機種なのに設定をかなり低くしないと湿度60%以下にはなりません。それでも夜になって外気温が低くなると、部屋の湿度はどんどん上がり70%近くなるので、除湿に切り替えます。。そうすると50%まで下がります。電気代がもったいない。省エネNo. 1と言われて買ったのに、全く意味がありません。騙されたーと夏になるたびにイライラします💨
やはりエアコンは三菱がいいんですかねー😭

もも
富士通のエアコンと違うメーカーのエアコン2台つけてますが2台ともそんな感じです!
エアコンってそんなもんだと思ってました💦
湿度上がりすぎた時は除湿にしてます。
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
富士通は除湿でも室温設定で運転するみたいなんです😭💦
問い合わせたらリモコンの室温設定を下げ続けて、と言われてやってみたら室温20度になっても除湿は下がらず死ぬかと思いました😂
真昼に帰宅して同時につけたダイキンは湿度戻りはなく、室温だけ下がって5分後には快適になったので品質の違いだと思ってます😭