![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちの市には子育て支援センターというのがあり、小学校入る前までのお子さんとお母さんが利用でき、おもちゃで遊んだり保育士資格のある先生方が手遊びや絵本の読み聞かせをしてくれます😊児童館でも遊べますが、小学生向けのおもちゃが多かったり、夏休みなどは一緒の空間で遊ばなくてはいけないので怖いので、規模が小さく同じ年齢の子達ばかりなので安心して遊べる場所なので、よく利用してますよー!
![穏やかでありたいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
穏やかでありたいママ
回答ではなくてすみません💦
私もそれよく疑問に思ってました!
うちの自治体にも支援センターというものがありません。
区域ごとに児童館はあります。
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
引っ越し何回かしてますが自治体によって名称変わりますよ!
ママリでよくいう支援センターは、自治体主体でやってる無料の子育てひろば的な所で、赤ちゃん向けや幼児向けのおもちゃが沢山あって、保育士さんや区の相談員がいて母乳とか発達について気軽に相談しやすい場所だと思います!イベントもあったりします!
名称は赤ちゃん広場、共育ひろば、など様々です。
児童館は一般的には小学生〜高校生までが放課後に行ったりする所をいうかと思いますが、児童館に赤ちゃんスペースある自治体もあります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自治体によって名前が違うようですよ。
子育て支援センター、児童館、子育てプラザ、子育て広場、こどもひろば、などなど。
やってることや目的が少しづつ違いますが、それは名前の違いではなく、その施設ごとだったり、自治体ごとの違いだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちのところは、
運営は市がしていると思います。
市役所や役場に問い合わせしてみると、何かわかるかもしれません☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様ご回答ありがとうございました!自治体によって呼び名は違うものの、小さい子向けの児童館のようなところと理解すればよさそうですね!
![チシャ猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チシャ猫
私の認識では支援センターは保育園や幼稚園内の未就園児対象の広場です🙂
その他も運営してはいるみたいですが、私は保育園内のセンターに行ってました。
そのセンターが近くの公民館など借りて月何回か子育て広場を開催してました。
近くの保育園のホームページを見たらセンターがあるかどうかわかると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園の広場が支援センターと呼ばれているケースもあるんですね!この辺だと保育園の広場はおでかけ広場です。自治体によって色々ですね。そう考えるとママリではおでかけ広場を支援センターと言い換えても差し支え無さそうですね!- 7月9日
はな
うちの市の場合ですが、児童館も支援センターも市が運営しています。目的というか対象年齢の幅に差がありますね!支援センターではパパとの触れ合い日やイベントもたくさんあるので、そこも児童館とは違うかなと思います😊