![ぽんぽん⛄️🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 離乳食のアレルギー欄に書いてあるものは食べられるかどうか、食べ物のアレルギーがないか心配ですか? 2. 噛まずに飲み込む傾向があるので、市販の食品を使っているが、よく噛むようになったら作りたいと考えています。何かいいレシピがありますか?
2点ほど質問があります!
1.衛生面や息子は食べむらがありずっとお粥以外は作ってません。
あとは西松屋、ドラスト、アカチャンホンポの離乳食をあげてました。
離乳食のアレルギー欄に書いてあるものは食べれてます。
離乳食のアレルギーの欄のものが食べれてればその食べ物はアレルギーがなく食べれるということでしょうか?
2.食べ物を噛まずに飲み込む傾向があるのでもう少し今のまま市販ので行こうかなと思っているのですが、よく噛むようになったら作ろうと決めてるので、何かいいレシピなどあったら教えてください!
コメントいただけるとありがたいです💦
- ぽんぽん⛄️🖤(生後3ヶ月, 3歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーフードって柔らかいですよね。
柔らかすぎたり、小さすぎても噛まずに丸呑みするので、もう少し硬さのあるものや大きいものを試していいかもしれませんね。
後、1歳4ヶ月なら米飯でもいいと思いますよ。
少しずつ水の量を減らしてみてはいかがでしょうか?
噛むようになってからだけではなく、噛めるように作ってあげるのもいいのかなと思いました。
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
量が増えたらアレルギー症状が出るものもあるので、7品目はBF卒業して量を増やす時には一応注意した方がいいと思います🥹BFは柔らかいので、噛む練習を別でさせないと噛まずに丸飲みは治りにくいかもです👏🏻🥲野菜スティックなら簡単に出せると思いますよ😊⭐️噛めるようにならないと完了食にするのはまだ先かなと思います😊まだお粥なんですかね?😯普通の白米が食べられるなら噛む練習のためにも、お粥卒業でいいかと😊
コメント